タイトル等
令和2年度 呉市立美術館コレクション展 Ⅲ [呉の美術]
没後40年 水船六洲(みずふねろくしゅう) -木彫と木版 木に刻む詩(うた)-
「どの版画もどの彫刻も、私の心の中にひとつの詩として生まれてきます」 水船六洲
会場
呉市立美術館
会期
2020-12-12~2021-02-28
*新型コロナウィルス感染拡大状況によっては、臨時休館となる場合があります。最新情報は当館ウェブサイトやTwitter(@kure_bi)等でご確認ください。
休催日
火曜日(ただし 2/23 は開館、2/24 に休館)、年末年始(12/29~1/3)
開催時間
10:00~17:00
(入館は 16:30 まで)
観覧料
一般 300円(240円)・高校生 180円(140円)・小中生 120円(90円)
※ ( )内は20名以上の団体料金。広島中央地域連携中枢都市圏(呉市、竹原市、東広島市、江田島市、海田町、熊野町、坂町、大崎上島町)に在住の高校生以下、呉市在住の70歳以上の方、はたちのパスポート・障害者手帳等をお持ちの方は無料(要証明書)。くれフレンドリー(友の会)会員証をお持ちの方は団体料金。
主催者
呉市立美術館、呉市、(公財)呉市文化振興財団
協賛・協力等
協力:比治山大学
概要
呉市出身の水船六洲(1912年-1980年)は彫刻家と版画家、二つの顔を持つ芸術家です。彫刻家としてはアカデミズムの正道とされる戦前の官展・戦後の日展の主要作家でありながら、清新で前衛的な彩色木彫で注目を集め、版画家としては近代版画に革新をもたらした創作版画の流れをくみ、半抽象の画面構成の中に日本的情趣「ものの哀れ」を感じさせる木版画により国際的に高く評価されました。没後40年に当たる本展では、水船六洲の初期から晩年に至る木版画28点、銅版画8点、及び木彫作品4点を一堂に展示することにより、その創作の軌跡をたどります。
あわせて、水船と同時代を生きた、平櫛田中、圓鍔勝三、最上壽之による木彫作品4点、及び永瀬義郎、平川清蔵、朝井清、棟方志功、斎藤清、森田曠平、馬渕聖による、木版を中心とする版画作品 21点を展示することにより、近現代の木彫・木版画の多彩な表現を紹介します。
イベント情報
■ワークショップ「スタンプでオリジナルトートバッグを作ろう」
(比治山大学連携事業)
スタンプで文様を転写して自分だけのオリジナルトートバックを作ります。
講師の斉藤先生からのメッセージ
「優れた版画を数多く生み出した水船六洲(1912-1980)は、鳥や蝶や人体を、ごく単純な線と色彩で表現しました。しかも鉛筆や筆を使って直接紙に描くのではなく、版画という間接的で半ば偶然的な要素が加わる方法を好んで用いたのです。この、必ずしも自由にならない方法を用いることで生じる面白さを重んじたからでしょう。美術に正解はありません。自由に楽しく、水船六州さんにならって失敗を恐れず、上手く描こうと思わないでいきましょう。本来なら画材ではないもの=野菜(カボチャ・さつまいも・にんじん)やゴム版を切ったりしたものを使って、判子みたいにポンポン押すスタンプ技法で楽しいデザインを作り、自分だけのトートバッグを作ってみましょう。」
対象 どなたでも(小学生以下のお子様は保護者同伴)
定員 20名 ※要事前申込 会場 別館展示ギャラリー
日時 12月20日(日) 13:30~15:30
講師 比治山大学短期大学部 教授 斉藤克幸
申込 12月6日(日)までに電話(0823-25-2007)または、呉市立美術館 HP(https://www.kure-bi.jp/)の専用フォームから申し込んでください。申込多数の場合は抽選させていただきます。
参加料 1000 円(入館券を含む。)
(ご注意)洗っても落ちない絵具を使用するので、服装にご配慮ください。

■講演会「日本木彫の魅力」 (比治山大学連携事業)
彫刻家としての水船六洲は東京美術学校彫刻科(現・東京芸術大学)で西洋の塑像術を学び、初期は塑像を制作していましたが、戦後はセメントなど様々な素材・技法・表現を試したのち、日本の伝統に由来する木彫技法により個性的な彩色木彫を制作するようになりました。日本彫刻史を概観しつつ、水船六洲の彫刻作品の魅力を紹介します。
講師 比治山大学短期大学部 教授 髙木茂登
日時 1月9日(土) 13:30~15:00
定員 30名(当日先着順) 会場 地下講座室

■館長講座「日本の版画-近代日本版画入門(その1)(その2)」
(比治山大学連携事業)
近代日本の版画は浮世絵から、新版画(浮世絵の原画・彫り・摺りの高度な分業制作を継承)、創作版画(原画・彫り・摺りを作家一人が手掛け、作家の個性を表現)へと変遷しました。版画家としての水船六洲は、創作版画の流れをくむ主要作家の一人です。これら木版画の系譜のほか銅版・石版・孔版など交え、当館館長が日本近代版画の諸相と鑑賞の楽しみ方を紐解きます。
講師 呉市立美術館 館長 横山勝彦
日時 12月19日(土)、1月23日(土) 13:30~15:00
定員 30名(当日先着順) 会場 地下講座室

■学芸員によるギャラリートーク
展示作品の見所を担当学芸員が解説します。
日時 1月16日(土)、1月30日(土)、2月13日(土)
各 11:00~(約40分)

※ 関連イベントに参加する場合は入館券が必要です。また、マスクの着用をお願いします。
※ 都合により事業内容に変更が生じる場合があります。最新情報は当館HP・ツイッターでご確認ください。
ホームページ
https://www.kure-bi.jp/?cn=100768
会場住所
〒737-0028
広島県呉市幸町入船山公園内
交通案内
●JR広島駅から
呉線快速で30分, JR呉駅下車 約800m

●呉駅前バスのりば③番から
〔音戸・倉橋方面行〕5分, 「眼鏡橋」下車 約200m

●広島バスセンター⑥番から
〔呉本通6丁目行〕50分, 「四ツ道路」下車 約500m

●広島東ICから
広島呉自動車道(クレアライン)経由で30分
ホームページ
https://www.kure-bi.jp/
広島県呉市幸町入船山公園内
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索