タイトル等
特別展
家具の彫刻家 フィン・ユール展
会場
本郷新記念 札幌彫刻美術館
会期
2019-08-02~2019-11-07
前期:8月2日(金)~9月23日(月・祝)/後期:9月26日(木)~11月7日(木)
休催日
月曜日
ただし、8/12(月・振)、9/16(月・祝)、9/23(月・祝)、10/14(月・祝)、11/4(月・振)は開館し、8/13(火)、9/17(火)、9/24(火)、9/25(水)、10/15(火)、11/5(火)は休館
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般600(500)円
65歳以上500(400)円
高大生400(300)円
中学生以下無料
( )内は10名以上の団体料金

セット券
前期・後期をあわせてご覧いただけるお得なセット券〈900円〉を販売します。
*一般、65歳以上の方限定
主催者
本郷新記念札幌彫刻美術館(札幌市芸術文化財団)
協賛・協力等
後援
北海道
札幌市
札幌市教育委員会
デンマーク大使館

協力
東川町
織田コレクション協力会
旭川家具工業協同組合
株式会社Oneproduction
概要
デザインの国デンマークを代表するデザイナーのひとり、フィン・ユール(1912~1989)。
彼が生みだすかたちは、それまで主流であった機能的でシンプルなデザインとは一線を画し、熟練工の卓越した技術とも相まって、3次元曲面を活かした優美なフレームを特徴とします。代表作《イージーチェアNo.45》は“世界で最も美しい肘掛けをもつ椅子”とも賞賛され、近年、改めて評価が高まっています。
本展では、椅子研究家・織田憲嗣氏が収集した世界的にも貴重なコレクションの中から、フィン・ユールのデザインによる美しい椅子や日用品を紹介するとともに、図面等の資料および愛用品を展示し、彼のデザインとそれらが生み出される原点となった美的感覚について考察します。
なお、美しい作品の数々をより多くご覧いただくために、会期を前・後期に分け一部作品の入替を行います。
イベント情報
フィン・ユール展 講演会+ギャラリーツアー
日時 2019年8月11日(日)、2019年9月28日(土)
講演 織田憲嗣
(椅子研究家・東海大学名誉教授・東川町文化芸術コーディネーター)
日時 ①8月11日(日)14時00分~15時30分「フィン・ユールとは」
②9月28日(土)14時00分~15時30分「フィン・ユールの作品について」
※講話1時間、ギャラリーツアー30分間
申込方法 当日受付(要当日有効の観覧券)
会場 本館研修室+展示室

連続講座
講演会 みる、つくる、かんがえる―縄文土偶からテオ・ヤンセンまで―
日時 2019年9月29日(日)要申込
講師 今村信隆氏(北海道大学文学研究院特任准教授)北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。札幌芸術の森美術館学芸員、京都造形芸術大学専任講師、同准教授、甲南女子大学准教授を経て、2018 年より現職。
日時 2019年9月29日(日)10時30分~12時00分
会場 札幌文化芸術交流センター SCARTS スタジオ1・2
(札幌市民交流プラザ2 階 札幌市中央区北1条西1丁目)
受講料 500円
※本講座受講の方は、本郷新記念札幌彫刻美術館で開催中の「 家具の彫刻家 フィン・ユール展」を無料でご観覧いただけます。
定員 70名
申込 8月14日(水)9時半より、電話にて申込受付
TEL 011-642-5709
今年で4年目を迎える彫美連続講座。彫刻をはじめ、立体芸術の魅力に迫るトークイベントです。
今回のテーマは、やわらかな言葉で語られる、「彫刻の哲学」。
縄文の土偶、風の力で砂浜を歩むテオ・ヤンセンのストランドビースト。そしてもちろん伝統的な彫刻も、
人の手によってこの世界に新たにつけ足された存在、いわば「足し算の芸術」です。
絵画が、ここにはない新しいもうひとつの世界を私たちに見せてくれる「虚構の芸術」であると考えた時、はたして彫刻は、私たちに何を与えてくれるのでしょう?
ホームページ
http://www.hongoshin-smos.jp/d_detail.php?no=96
会場住所
〒064-0954
北海道札幌市中央区宮の森4条12
交通案内
◎お車をご利用の場合
市内中心部より約15分(無料駐車場あり)

◎公共交通機関をご利用の場合
・地下鉄東西線「西28丁目駅」よりタクシーで約5分
・地下鉄東西線「西28丁目駅」2番出口バスターミナル3番のりばからジェイ・アール北海道バス山の手線〈循環西20(神宮前先回り)〉乗車(約5分)、「彫刻美術館入口」下車、山方向に徒歩約10分
ホームページ
http://www.hongoshin-smos.jp/
北海道札幌市中央区宮の森4条12
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索