タイトル等
空間に線を引く 彫刻とデッサン展
橋本平八から現代の彫刻家まで
会場
碧南市藤井達吉現代美術館
会期
2019-08-10~2019-09-23
休催日
月曜日(ただし8/12、9/16、9/23(月・祝)は開館し、8/13、9/17(火)は休館)
開催時間
10:00~18:00
(入場は17:30まで)
観覧料
一般700円(560円)、高大生500円(400円)、小中学生300円(240円)
※( )内は20名以上の団体料金 ※未就学児童、市内在住・在学の高校生、市内在住の65歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料。(受付に証明証をご提示ください。)
主催者
碧南市藤井達吉現代美術館、碧南市、碧南市教育委員会、彫刻とデッサン展実行委員会
協賛・協力等
共催|中日新聞社、CBCテレビ
助成|一般財団法人地域創造
協力|タキヤ株式会社、株式会社中川ケミカル
概要
彫刻家は素材に働きかけ、何もない空間に作品を表します。彫刻を制作するにあたり、自身のイメージを定着させるためデッサンを描く場合があります。彼らが描いたデッサンは魅力に富んでおり、画家のデッサンにはない美しさがあります。この美しさはどこから来るのでしょうか。
おおむね画家の絵は、三次元を二次元で表現します。一方、彫刻家のデッサンは二次元から三次元を目指します。対象が空間にどのように働きかけるかということが、常に彫刻家の念頭にあるからです。紙面は空間であり、いわば空間に線を引く感性です。これらの線は、対象の存在感、ものの粗密を表現しているように見えます。これを可能としているのは彫刻家の「手」(触覚)です。彫刻家にとって、まず重要なのは触覚です。彫刻は視覚以前に触覚にうったえかける芸術です。彫刻家は触覚に導かれて作品を手がけます。画家と比べ彫刻家の手は、より触覚的です。彼らの手は描く以前に「触れる手」なのです。このような手によって描かれたデッサンはおのずと画家によるものとは異なります。彫刻家は空間から対象をすくい出すかのように描きます。描くことがすなわち触れることであり、視覚と触覚の連動があります。これが彫刻家のデッサンの特異な点です。そこには、画家のデッサンにはない様々な要素が見出せることでしょう。
本展はプロローグとして橋本平八から始め、具象、抽象の現代彫刻家19人のデッサンと、それに関連する彫刻を展示し、その魅力と創作の秘密に迫るものです。
イベント情報
本展企画者によるギャラリートーク 8月10日(土)14:00~15:00
土方明司氏(平塚市美術館館長代理)×江尻潔氏(足利市立美術館次長)×木本文平(当館館長)

館長と語る
①高垣勝康の仕事 高垣リミ氏×木本文平 8/24(土)14:00~15:00
②原裕治の仕事 原眞弓氏×木本文平 9/8(日)14:00~15:00

棚田康司氏によるワークショップ 8/17(土)10:00~16:00
対象:一般(中学生以上) 参加費:1,000円 定員:12名(先着順) 場所:地下1階・創作室 申込み:7/23(火)10:00より受付を始め、定員になり次第締め切ります。
※電話にて①氏名②電話番号③参加人数をお知らせください。
※お申し込みに当たってお知らせいただいた個人情報は受講管理の目的のみに使用します。

松田るみ氏によるビュートレス 8/25(日)10:30~12:30/14:00~16:00
場所:1階・喫茶コーナー 美術館の窓ガラスから見える景色をなぞってうつします。
※上記時間中いつでもどなたでも参加できます。

ギャラリートーク(担当学芸員による展示説明会)
8/31(土)、9/14(土)、9/22(日)14:00から約30分
ホームページ
http://www.city.hekinan.lg.jp/soshiki/kyouiku/museum/exhibition_index/choukokutodessin.html
会場住所
〒447-0847
愛知県碧南市音羽町1-1
交通案内
名鉄碧南駅より美術館まで徒歩約6分

■名鉄線ご利用の場合 名鉄本線「知立駅」乗り換え、三河線「碧南駅」下車、南西方向へ徒歩約6分
■JR東海道線と名鉄線ご利用の場合 JR「刈谷駅」乗り換え、名鉄三河線「碧南駅」下車、南西方向へ徒歩約6分
■知多半島道路・阿久比インターから車で20分(衣浦大橋を渡って右折)
■駐車台数に限りがございますので、公共交通機関等をご利用ください。
ホームページ
https://www.city.hekinan.lg.jp/museum/
愛知県碧南市音羽町1-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索