タイトル等
特集展示
神像と獅子・狛犬
会場
京都国立博物館
平成知新館1F-1
会期
2020-01-02~2020-03-22
休催日
月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)、12月24日~2020年1月1日
開催時間
午前9時30分~午後5時
*金・土曜日は午後8時まで開館(3月6・7・13・14は除く)
*入館は各閉館30分前まで
観覧料
一般520円(410円)、大学生260円(210円)
*( )内は団体20名以上。
*高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。
*障害者の方とその介護者1名は無料となります。障害者手帳などをご提示ください。
*キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと、無料となります。
概要
われわれのご先祖さまは、神さまをどのような姿と考えていたのでしょうか。
今にのこる神々の像は、さまざまな姿をしています。京都・薭田野(ひえだの)神社の男神坐像のように、冠をかぶって袍(ほう)をまとい、笏(しゃく)を手にした貴族のような姿のものあり。大将軍八神社の武装形神像のように、甲冑をまとって怒りの表情をうかべているものあり。その姿はバラエティーに富んでいます。
一方、その神さまをまもる役目をもった獅子・狛犬たちも、時代によってその姿は変化します。たとえば滋賀・御上(みかみ)神社のもののように、平安時代後期のものは穏やかで、たてがみも流れるようにあらわされています。それが鎌倉時代になると、おなじく滋賀・大宝(だいほう)神社の例のように、写実的で荒々しくなるというように、仏像と同様の変化をみせます。
仏教像とは一味違った魅力を持つ神像、どこか愛らしい、獅子・狛犬たち。そのすがたを、どうぞご堪能ください。
イベント情報
新春能
日時:2020年1月4日(土)
午前11時~、午後2時~
場所:平成知新館 講堂

芸舞妓 春の舞
日時:2020年1月12日(日)午前11時~、午後1時~ *各回約30分
場所:平成知新館 講堂
いずれも、当日10時より、平成知新館1階グランドロビーにて各回の整理券を配布し、定員になり次第、配布を終了します。定員200名、無料(ただし、当日の観覧券等が必要)。

トラりん登場!
トラりんが庭園や平成知新館ロビーに登場します!
登場予定はこちら
https://www.kyohaku.go.jp/jp/torarin/schedule/index.html
【イベントに関するお問合せ】
京都国立博物館総務課事業推進係 TEL.075-531-7504
ホームページ
https://www.kyohaku.go.jp/jp/project/sculp_2020.html
会場住所
〒605-0931
京都府京都市東山区茶屋町527
交通案内
[公共交通機関でおこしの方]

JRをご利用の場合
JR京都駅下車、市バス京都駅前 D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて 博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
JR京都駅下車、JR奈良線にて東福寺駅下車、京阪電車にて七条駅下車、徒歩7分

近鉄をご利用の場合
丹波橋駅下車、京阪電車丹波橋駅から七条駅下車、徒歩7分

京阪電車をご利用の場合
七条駅下車、東へ徒歩7分

阪急電車をご利用の場合
河原町駅下車、京阪電車 祇園四条駅から大阪方面行きにて七条駅下車、東へ徒歩7分
又は、河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分

市バスをご利用の場合
京都駅前市バス D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて
博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ

プリンセスラインバスをご利用の場合
京都駅八条口のりばから11・12号系統にて東山七条下車、徒歩1分
四条河原町から16・18号系統にて国立博物館前下車、徒歩1分
ホームページ
https://www.kyohaku.go.jp/
京都府京都市東山区茶屋町527
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索