タイトル等
没後50年 坂本繁二郎展
会場
練馬区立美術館
2階 展示室1
3階 展示室2・3
会期
2019-07-14~2019-09-16
観覧料
一般1,000円ほか
概要
坂本繁二郎(明治15~昭和44年・1882~1969)は夭折の画家、青木繁(明治15~明治44年・1882~1911)と同年、同郷の福岡県久留米市に生まれた画家です。青木に触発されるように東京に出て本格的に油彩画を学び、太平洋画会や文展、東京府勧業博覧会などに出品し数々の賞を受賞し、39歳で渡欧。3年ほどの外遊からの帰国後は郷里近郊の八女市を制作の場に選び、中央とは一線を画し、制作三昧の生涯を送りました。
坂本はヨーロッパ留学までは牛を、帰国後は馬を、そして戦後は身の回りの静物、中でも能面を描き、最晩年は月をテーマとして描きました。中心となるテーマは時代と共にゆるやかに変化していきますが、静物画は絶えず描いており、まさにライフワークとも言えるものでした。坂本の静物画のモティーフは果物、植木鉢、箱、本など平凡でありながら、幾重にも絵具が重ねられた画面は明るく、穏やかな静謐さを湛えています。「描きたいものは目の前にいくらでもある」という晩年の言葉は、坂本の画業の真髄を伝えるものでありましょう。
本展は、没後50年にあたり、16歳で描いた初期作から、盟友、青木繁の作品を交え、坂本の画業を約150点の作品・資料で展観します。中でも本展では、生涯を通して描いた静物画に特に注目し、坂本の絵画が完熟していく過程をその人生の歩みと共に明らかにしていきます。
会場住所
〒176-0021
東京都練馬区貫井1-36-16
交通案内
【鉄道】
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩3分
※改札は1か所です。改札を左に出て、線路沿いの道を石神井公園駅方面に130メートル先の右側です。

都心からも意外に近い!
・池袋駅から 16分 (西武池袋線 各駅停車利用)
・渋谷駅から 約30分 (東京メトロ副都心線直通 急行利用)
・有楽町駅から 約40分 (東京メトロ有楽町線直通 各駅停車利用)
・六本木駅から 約40分 (都営大江戸線利用、練馬駅で乗換)

【バス】
関東バス 「中村橋」停留所より 徒歩5分
・阿佐ヶ谷駅北口~中村橋 【阿01】系統 終点
・荻窪駅北口~中村橋 【荻06】系統 終点
・荻窪駅北口~練馬駅 【荻07】系統 「中村橋」下車
ホームページ
https://www.neribun.or.jp/museum.html
東京都練馬区貫井1-36-16
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索