タイトル等
民家の画家 向井潤吉 人物交流記
会場
世田谷美術館
会期
2018-09-08~2018-11-04
休催日
毎週月曜日
※ただし、9月17日(月・祝)、9月24日(月・振替休日)、10月8日(月・祝)は開館。9月18日(火)、9月25日(火)、10月9日(火)は休館。
開催時間
10:00~18:00
※入場は17:30まで
観覧料
一般1,000(800)円、65歳以上・大高生800(600)円、中小生500(300)円
※( )内は20名以上の団体料金
※障害者の方は500円。ただし小・中・高・大学生の障害者は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料。
※リピーター割引/会期中、本展覧会有料チケットの半券をご提示いただくと、2回目以降は団体料金でご覧いただけます。
主催者
世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)
協賛・協力等
後援|世田谷区、世田谷区教育委員会
助成|一般財団法人 自治総合センター、公益財団法人 花王 芸術・科学財団
概要
向井潤吉は1901(明治34)年に京都で生まれ、1995(平成7)年に世田谷で没しました。
その人生の時のながれを考えれば、世界も日本も大きく変貌した二十世紀という時代に、ほぼ重なります。向井潤吉は人として、画家として、この激動の世紀が生み出した多様な潮流と対峙し、そして、自身の生活と芸術の道を探り求めてきました。
向井潤吉は太平洋戦争後、およそ40年間にわたって日本全国を旅して、草屋根の民家を題材として制作を続けたことで知られています。ややもすれば、そのことに焦点が強くあたりすぎてしまい、向井潤吉が画家として歩んできた道程や、その画業の変遷に対して、じゅうぶんな関心がはらわれてこなかったきらいがあります。
本展は、向井潤吉の画業を主軸としつつ、多くの文章をのこした文筆家としての向井が想いをこめて綴った数々のエッセイを手がかりとして、構成するものです。
向井のエッセイでは、彼が画家として成長し、道を拓いていく過程に関わった作家たちの様子がしばしば活写されています。たとえばそれは、向井が若き日に間接的あるいは直接的に薫陶を受けた浅井忠、都鳥英喜、鹿子木孟郎、安井曾太郎、小出楢重、須田国太郎などの先輩画家であり、戦時中にインパール作戦へともに従軍した火野葦平であり、また同世代でともに世田谷に住んだ本郷新、牛島憲之、難波田龍起、佐藤忠良、舟越保武、柳原義達といった人たちです。
この展覧会は、このようなかたちで、向井潤吉が創造の土壌を育む過程で交流をもったさまざまな作家の仕事や、彼が羨望の眼差しで見つめた先人たちの作品にも視野を広げ、草屋根の民家という独特な題材を追い続けるに至った一人の画家の足跡を辿ろうとするものです。向井潤吉の作品のみならず、二十世紀という時代に、同じ空気を吸いながら創作に励んだ作家たちとの交流の軌跡をお楽しみください。
イベント情報
講演会「日本の民家の特徴]
[日時] 9月22日(土) 14:00-15:30(開場13:30) [場所]当館講堂 [講師]藤森照信(建築家・建築史家・江戸東京博物館館長)
[定員]先着140名 入場無料 ※当日12:00からエントランスホールにて整理券を配布 手話通訳付

講演会「向井潤吉、その歩みと言葉」
(世田谷美術館友の会共催事業)
[日時] 9月23日(日) 14:00-15:30 (開場13:30) [場所]当館講堂
[講師]橋本善八(世田谷美術館学芸部長) [定員]先着140名 入場無料
※当日12:00からエントランスホールにて整理券を配布 手話通訳付

講演会「向井潤吉の摸写修業―油彩画に学ぶ―」
[日時] 10月20日(土) 14:00-15:30(開場13:30) [場所]当館講堂
[講師]薩摩雅登(東京藝術大学美術館教授) [定員]先着140名 入場無料
※当日12:00からエントランスホールにて整理券を配布 手話通訳付

その他の関連企画について
新たな関連企画情報は、随時、当館ホームページでご案内いたします。
世田谷美術館ホームページ「開催中・開催予定のイベント」、「新着情報」をご覧ください。

100円ワークショップ
(子どもから大人まで、どなたでもその場で参加できる工作)
[日時] 会期中の毎土曜日 13:00-15:00 (随時受付)
[場所]地階創作室 [参加費] 1回100円
ホームページ
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00190
会場住所
〒157-0075
東京都世田谷区砧公園1-2
交通案内
● 東急田園都市線「用賀」駅下車、北口から徒歩17分、または美術館行バス「美術館」下車徒歩3分
● 小田急線「成城学園前」駅下車、南口から渋谷駅行バス「砧町」下車徒歩10分
● 小田急線「千歳船橋」駅から田園調布駅行バス「美術館入口」下車徒歩5分
● 美術館専用駐車場(60台、無料):東名高速道路高架下、厚木方面側道400m先。美術館まで徒歩5分
ホームページ
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
会場問合せ先
03-5777-8600(ハローダイヤル)
東京都世田谷区砧公園1-2
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索