タイトル等
企画展 英雄たちの戦国合戦
会場
徳川美術館 蓬左文庫
会期
2018-07-21~2018-09-02
休催日
月曜日(8月13日(月)は臨時開館)
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時半まで)
観覧料
一般 1,400円 高大生 700円 小中生 500円
※20名様以上の団体は一般200円
その他100円割引
※土曜日は小中高生入館無料
主催者
徳川美術館 名古屋市蓬左文庫 読売新聞社
協賛・協力等
協力 名古屋市交通局
概要
山城(京都府)・相模(神奈川県)・備前(岡山県)・大和(奈良県)そして美濃(岐阜県)の五か国は、平安時代から戦国時代にかけて刀剣製作が盛んで、後世に残る名刀が数多く誕生しました。
五か国の刀工たちの作風は、国ごとに分類され「五箇伝」(ごかでん)と呼ばれます。
徳川美術館本館では尾張徳川家伝来の五箇伝の名刀を紹介します。
また「英雄たちの戦国合戦」では、戦国武将たちの人となりや活躍を示す書状、武器・武具、茶道具などゆかりの品を紹介します。
イベント情報
〈英雄たちの戦国合戦〉記念シンポジウム「大坂冬の陣図屏風を読む」
8月11日(土・祝)午後1時~4時30分
千田嘉博氏(奈良大学教授)
平論一郎氏(東京藝術大学特任准教授)
木下 悠氏(凸版印刷株式会社)
薄田大輔(徳川美術館学芸員)
※事前申込制、有料(入館料別途要)

〈英雄たちの戦国合戦〉関連企画
特別上映「大坂冬の陣図屏風」
展覧会期間中、蓬左文庫映像ルームにおいて、「大坂冬の陣図屏風」を読み解く映像作品(制作:凸版印刷株式会社)を上映いたします。
※「大坂冬の陣図屏風」(東京国立博物館蔵)は本展には出陳しません。

ギャラリートーク
〈英雄たちの戦国合戦〉
8月7日(火)・8月18日(土)
各日 午後1時~ ※入館者聴講自由(入館料別途要)

土曜講座
「戦国武将の手紙」
7月28日(土)午後1時30分~3時 ※有料
鳥居和之(名古屋市蓬左文庫長)
「戦国武将が愛した刀剣」
8月25日(土)午後1時30分~3時 ※有料
並木昌史(徳川美術館学芸員)

第97回 名古屋市文化史教室
夏休み子ども歴史教室「信長・秀吉・家康 戦国合戦」
8月1日(水)~8月31日(金)小・中学生対象 ※入館者参加自由
◆ギャラリー・クイズ◆歴史教室「信長・秀吉・家康 戦国合戦」◆歴史体験教室「遊んで作ろう貝あわせ」

◆自由研究 8月8日(水)・9日(木)各午前10時~午後4時
※小学5年生から中学3年生が対象、各20名、事前申込制。
ホームページ
http://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2018/0721-2hosa/
会場住所
〒461-0023
愛知県名古屋市東区徳川町1017
交通案内
~電車・バスをご利用の場合~

名古屋駅より

[市営バス]
名古屋駅前2番のりば 基幹2系統 「光ヶ丘」「猪高車庫」方面ゆき
「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約20分) 徒歩約3分。

[名鉄バス]
名鉄バスセンター3階 4番のりば 「三軒家」方面ゆき
「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約20分) 徒歩約3分。

[JR]
JR中央線「多治見」方面行
「大曽根駅」下車(所要時間約15分) 南出口から徒歩約10分。

[なごや観光ルートバス「メーグル」]
名古屋駅前8番乗り場 名古屋駅発着で平日30分~1時間に1本、
土・日・祝日は20分~30分に1本運行。 (約30分)

栄より

[市営バス]
栄バスターミナル(オアシス21) 3番のりば
基幹2系統 「引山」「四軒家」方面ゆき
「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約20分) 徒歩約3分。

[市営地下鉄]
名城線(右回り)
「大曽根駅」下車(所要時間約15分) 3番出口から 徒歩約15分。


~車をご利用の場合~

東名高速 名古屋 IC より

IC 下車後、県道60号(東山通)を名古屋市街に向かって約8km直進、
「今池」交差点を右折約1.3km、「古出来」交差点を左折約0.7km
「徳川美術館南」交差点を右折 (所要時間約30分)

名神高速 一宮 IC より

名古屋高速 16号一宮線→清洲JCT→6号清洲線→1号楠線→「黒川」出口右折 (所要時間約30分)
ホームページ
https://www.tokugawa-art-museum.jp/
愛知県名古屋市東区徳川町1017
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索