タイトル等
絵描きの筆ぐせ、腕くらべ
-住友コレクションの近代日本画
筆ぐせもここまでくれば、個性的!
住友邸を飾った日本画たちのくせのある名画、勢揃い!
会場
泉屋博古館
会期
2018-05-26~2018-07-08
休催日
月曜日
開催時間
10:00~17:00
(入館は16:30まで)
観覧料
一般800円/高大生600円/中学生350円/小学生以下無料
*企画展・青銅器館両方ご覧いただけます*20名以上は団体割引20%*障害者手帳ご呈示の方は無料
主催者
公益財団法人泉屋博古館、京都新聞
協賛・協力等
後援=京都市、京都市教育委員会、京博連、公益社団法人京都市観光協会
概要
日本画には、もともと流派がありました。古くは平安時代に成立した「やまと絵」があり、室町時代には中国画をもとにした「狩野派」が出て一世を風靡します。江戸中期には京にいた円山応挙がリアルな表現を導入した写生表現を打ちたて「円山四条派」の祖となり、さらに中国の明清時代の「文人画」も将来され、画譜などの出版メディアによって文人画風が流行します。近代には、そうした伝統的な諸流派は美術学校という教育システムのなかで継承されながらも解体され、「個性」を重視した個別の描法が絵画表現の中心になります。
本展は、住友家に伝わった近代日本画の名品を、画家の筆ぐせからご鑑賞いただく展覧会です。明治後期から昭和にかけて、大阪や京都、東京にあった住友家の邸宅では、それぞれの地域の画壇に所属する日本画家たちの作品がかけられ、目を楽しませていました。 近代の日本画家たちの筆ぐせが創った個性的な作風を紹介します。
イベント情報
併設=青銅器館「中国青銅器の時代」ポランティアガイドが青銅器を解説します。

会期中のイベント (いずれも入館料が必要です。)
*ギャラリートーク
5月26日(土) 14:00~
ナビゲーター:野地耕一郎(泉屋博古館分館長)

*ゲストトーク
6月9日(土) 14:00~
ゲスト:大野俊明氏(日本画家・京都市立芸術大学特任教授)
6月30日(土) 14:00 ~
ゲスト:竹内浩一氏(日本画家)

*青銅器ギャラリートーク
6月23日(土) 14:00~
ナビゲーター:廣川守(泉屋博古館副館長)
ホームページ
https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/program/index.html
会場住所
〒606-8431
京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
交通案内
・市バス 5,93,203,204系統 東天王町下車 東へ200m角
・市バス 32,100系統 宮ノ前町下車 すぐ
■JR・新幹線・近鉄電車/ 京都駅より 市バス 5,100系統
■地下鉄/烏丸線 丸太町駅より 市バス 93,204系統
■阪急電車/ 河原町駅より 市バス 5,203,32系統
■京阪電車/ 三条駅より 市バス 5系統
ホームページ
https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/
京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索