タイトル等
野口久光 シネマ・グラフィックス
明治生まれのダンディ、その素敵な趣味と仕事。
サイレント時代から手掛けた映画ポスターの数々に、フランソワ・トリュフォーや大林宣彦も感激。
デューク・エリントンをはじめ巨匠たちと親交、ニューオリンズ名誉市民にもなったジャズ評論家。
会場
新潟市美術館
会期
2018-01-10~2018-03-25
休催日
月曜日、2月13日(火)
*2月12日(月・祝)は開館
開催時間
午前9時30分~午後6時
*券売は午後5時30分まで
観覧料
一般:1,000円(20名以上の団体:800円)
大学・高校生:800円(20名以上の団体:600円)
中学生以下:無料
障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方および一部の介助者は無料(受付でご提示ください)

[ジャズスト割!]
第31回新潟ジャズストリートのチケット提示で、ジャズスト開催当日の1月20日(土)は無料、当館では当日3公演を予定、1月20日以外の日は一般・大高とも200円引(本展会期中のみ有効)

[ウインド割!]
新潟・市民映画館シネ・ウインドの会員証提示で、一般・大高とも200円引(本展会期中のみ有効)

[リピーター割引!]
本展観覧券の半券提示で、2回目のご観覧は一般・大高とも200円引
*割引の併用はできません
主催者
新潟市美術館、UX新潟テレビ21
協賛・協力等
特別協力:NPO法人 新潟ジャズストリート実行委員会、新潟・市民映画館シネ・ウインド
協力:公益財団法人 川喜多記念映画文化財団、北原照久コレクション、清水俊宏コレクション
企画協力:NPO法人 古き良き文化を継承する会
監修:根本隆一郎(NPO法人 古き良き文化を継承する会)
概要
○野口久光(宇都宮市生まれ、1909~1994)は、映画配給会社・東和商事(のちの東宝東和)で、およそ30年間に1,000点を超える映画ポスターを描きました○野口の映画ポスターは、タイトルや俳優の名前まで全て手描きで、作品の雰囲気を豊かに表現した「一枚の絵画」としての魅力にあふれています○『大人は判ってくれない』(1959)のフランソワ・ トリュフォー監督は、野口による日本版のポスターに感激し、続編のなかに小道具として登場させました○世界最大級の映画博物館シネマテーク・フランセーズ(パリ)は、2014年に野口の回顧展を開き、その作品を多数収蔵しています○野口は音楽・舞台の評論家としても知られ、デューク・エリントンはじめジャズの巨匠たちとの親交がありました○日米の音楽文化の橋渡しに努めた功績から、1983年にニューオリンズ名誉市民となっています○本展では、野口久光の映画ポスターやその原画、映画スターやジャズプレーヤーのポートレート、デザインを手掛けた本・雑誌・レコードジャケットなど、約400点に及ぶ作品・資料を展示します○新潟地震(1964)の被災者のため、エリントンがチャリティコンサートを開き、新潟市国際親善名誉市民となった経緯を伝える写真や資料も紹介する予定です○
イベント情報
第31回新潟ジャズストリート
○月日:2018年1月20日(土) 3回公演(各 約60分)
○会場:当館企画展示室3
○要・本展観覧券 *ただし当日に限り、新潟ジャズストリートのチケット提示で無料
・12:00~13:00:HALF NOTE(三鈷美香[p],田中学[b],内山二夫[ds])
・14:00~15:00:君英夫トリオ+星とよ子(君英夫[p],仲村徹[g],藤島博幸[b],星とよ子[vo])
・15:00~15:30:アフタートーク「シャズと新潟とわたし」君英夫さん+星とよ子さん
新潟のベテラン・プレーヤーお二人が、ジャズと人生を語ります。(聴き手:松本美樹・当館学芸員)
・16:30~17:30:長沢好宏 Walk don't run with Noriko(長沢好宏[sax],中林明子[p],阿部国男[b],本間克範[ds], Noriko[vo])
○出演者の変更や、時間が多少前後する場合があります。
○新潟市内全28会場で公演。詳細は「第31回新潟ジャズストリート」パンフレット、ホームページ(www.niigata.jazzstreet.com)で。
○問合先:JAZZ喫茶スワン(ジャズストリート事務局) TEL:025-223-4349

トークショー「エリントンと新潟、野口久光とジャズ」
○日時:2018年2月10日(土)午後2時~(約90分)
○会場:当館講堂(開場:午後1時30分、聴講無料、先着100名)
○出演:星とよ子さん (シャズシンガー、元・新潟アメリカ文化センター館長秘書)
根本隆一郎さん(NPO法人 古き良き文化を継承する会代表)
デューク・エリントンが、新潟市国際親善名誉市民となったいきさつ。そして野口久光は、日本のジャズにとってどういう存在なのか。二人の証言者が、他では聴けない話を語ります。

大林宣彦作品上映会『思い出は映画とともに』+アフタートーク
大林宣彦 監督・脚本・出演・音楽『思い出は映画とともに』(2014年、48分)
○日時:2018年2月11日(日)午後2時~(約90分)
○会場:当館講堂(開場:午後1時30分、聴講無料、先着100名)
○講師:根本隆一郎さん(NPO法人 古き良き文化を継承する会代表)
『思い出は映画とともに』は、高齢者の文化療法(回想法)を目的とした作品。往年の名作映画の予告編映像の数々とともに、大林ワールドが繰り広げられます。この映画の企画・制作を手掛けた根本隆一郎さんが、大林監督のこと、そして大林監督も敬愛する野口久光や淀川長治の思い出を語ります。

野口久光トリビュート@シネ・ウインド『モンパルナスの灯』上映
ジャック・ベッケル監督・脚本『モンパルナスの灯』1958年、フランス、108分
出演:ジェラール・フィリップ、アヌーク・エーメ、リリー・パルマー、リノ ・ヴァンチュラほか
○月日:2018年2月10日(土)~16日(金)各日 午前10時~12時(1回上映)
○会場:新潟・市民映画館シネ・ウインド
O観覧料:一般1,800円、高校生以上1,500円、60歳以上1,100円
※そのほか詳細はシネ・ウインドまで TEL:025-243-5530, cinewind.com
野口久光がポスターを描いた映画作品から、魂の傑作をセレクト。最晩年のジェラール・フィリップ演じる画家モディリアーニは、破滅へと突き進み、不幸になればなるほど輝く。
*初日上映後、場内にてトークショー「ベッケル・ノワール、闇の映画作家」(約20分)あり。
出演:井上経久さん(シネ・ウインド支配人)+藤井素彦(当館学芸員)

美術講座「映画は変わったか」
○日時:2018年1月20日(土)
午前10時30分~/午後2時~(各 約50分) ※2回とも内容は同じです
○会場:当館講堂(開場:定刻の30分前、聴講無料、先着100名)
草創期の映画から、現代の名匠イーストウッド、スピルバーグまで。映画はいかに変わり、いかに変わらないのか考えます。講師:藤井素彦・当館学芸員

ショートレクチャー
「映画とジャズと野口久光」
○2月4日(日)「手描きのデザイン」講師:藤井素彦(当館学芸員)
○3月11日(日)「エリントンと新潟」講師:松本美樹(当館学芸員)
*いずれも:午後2時~(約30分) 会場:当館講堂(聴講無料、先着100名)

コレクション展Ⅲ 美術のドラマツルギー 「名場面」のつくり方
2017年12月8日(金)~2018年4月8日(日)
*学芸員のギャラリートーク:1月27日(土)・2月24日(土)・3月24日(土)
いずれも:午後2時~(約30分、要観覧券)

ふれあい美術館ガイド
(美術館協力会ボランティアによるコレクション展のご案内と解説)
2018年1月21日(日)・2月18日(日)・3月18日(日)
*いずれも:午前11時~(約40分) 集合場所:当館エントランスホール(要観覧券)

美術講座
(2018年2月~3月)
○2月17日(土)「ナビ派とボナールの時代」 講師:松沢寿重(当館学芸員)
○3月3日(土)「美術館、芸術祭、そして明日の美術。」 講師:塩田純一(当館館長)
○3月17日(土)「絵画の解剖術―構図と遠近法」 講師:児矢野あゆみ(当館学芸員)
*いずれも:午後2時~(約90分) 会場:当館講堂(開場:午後1時30分、聴講無料、先着100名)
ホームページ
http://www.ncam.jp/exhibition/4004/
会場住所
〒951-8556
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
交通案内
[バスをご利用の場合]
以下いずれも 新潟駅前万代口バスターミナルから
・ 【観光循環バス】
「朱鷺メッセ先回り」または「白山公園先回り」乗車約30分→バス停「新潟市美術館入口」下車→徒歩約3分

・ 【C6 八千代橋線】
乗車約16分→バス停「西堀通八番町」下車→徒歩約5分

・ 【B1 萬代橋ライン (BRT)】など
乗車約10分→バス停「古町」下車→徒歩約12分 (約860m)
※一番便数が多いです。
※「古町」から【C6八千代橋線】または【C5西堀通線】入船営業所行に乗り継ぎもできます。

[タクシーをご利用の場合]
・ 新潟駅万代口から乗車 (約10分)

[自動車をご利用の場合 (駐車場有り)]
1. 磐越自動車道、新潟中央ICを降り、桜木ICへ (新潟中央ICより約25分)
2. 昭和大橋を渡り、新潟地方裁判所手前を右折、西堀通を直進
3. ホテルイタリア軒過ぎ、ガソリンスタンド(出光)のある信号を左折、250m
ホームページ
http://www.ncam.jp/
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索