タイトル等
武蔵野美術大学のデザイン教育アーカイブ
タイポグラフィ教育 2
タイポグラフィデザインの楽しさを探る
田中晋の教育の軌跡
会場
武蔵野美術大学美術館
展示室1
会期
2017-10-16~2017-11-11
休催日
日曜日・祝日・10月30日(月)
※ただし、10月29日は特別開館日
開催時間
10:00~18:00
土曜日・特別開館日は17:00閉館
観覧料
無料
主催者
武蔵野美術大学 美術館・図書館
協賛・協力等
協力 武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科研究室
概要
このたび、武蔵野美術大学 美術館・図書館では、展覧会「タイポグラフィ教育II タイポグラフィデザインの楽しさを探る/田中晋の教育の軌跡」を開催いたします。本展は2012年に当館で2回にわたり開催された「武蔵野美術大学のデザイン教育アーカイブ」展の第3弾であり、本学のタイポグラフィ教育に関する展覧会としては5年ぶり2回目の開催となります。
時代とともに美術・デザインの領域が拡大し、専門性がますます多様化する中で、専任教員と並んで多くの講師の熱意あふれる指導が本学の教育を大きく担っています。「武蔵野美術大学のデザイン教育アーカイブ」展は、そのようにして本学のデザイン教育の発展に尽力してきた講師の成果を展覧する目的で企画されています。
田中晋氏は1967年に桑沢デザイン研究所を卒業後、勝井三雄デザイン研究室を経て田中晋デザイン室を設立、書籍や雑誌などのエディトリアルデザインを中心に、ブルーノ国際グラフィックビエンナーレ・エディトリアル部門銅賞など海外での受賞をはじめ、国内では造本装幀コンクール展での入賞など数多くの実績を残してきました。その傍ら教育者としての活動も多く、1994年に本学視覚伝達デザイン学科の講師に就任、線・形・色などの要素を視覚的にコントロールするために必要な身体感覚を「絶対視覚感覚」と名付け、23年間の長きにわたり、文字、印刷、造本にわたる領域の教育を実践してきました。
本展ではタイトルにありますように、タイポグラフィデザインに楽しさを見出してほしいという田中氏の情熱に支えられ、どれもが力作と呼べるものに仕上がった学生の課題作品やスタディを中心に展覧いたします。
イベント情報
対談「タイポグラフィの学び方」
新島実(武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科教授)、田中晋
日時 2017年10月21日(土)15:00-16:30
場所 武蔵野美術大学 美術館ホール(先着順・入場無料)
ホームページ
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/11137
会場住所
〒187-8505
東京都小平市小川町1-736
交通案内
1. JR中央線「国分寺」駅乗換、西武国分寺線「鷹の台」駅下車 徒歩約18分

2. JR中央線「国分寺」駅北口下車徒歩3分、西武バス「国分寺駅北口入口」発、「武蔵野美術大学」下車すぐ (バス所要時間 約20分)

※お車でのご来館は、ご遠慮下さい。
ホームページ
https://mauml.musabi.ac.jp/museum/
東京都小平市小川町1-736
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索