タイトル等
未来の幽霊 ―長沢秀之展―
会場
武蔵野美術大学美術館
展示室2・3・アトリウム1
会期
2017-09-04~2017-10-01
休催日
日曜日、祝日
※9月18日(月・祝)・23日(土・祝)、10月1日(日)は特別開館
開催時間
10:00~18:00
※土曜日、特別開館日は17:00まで
観覧料
無料
主催者
武蔵野美術大学 美術館・図書館
協賛・協力等
協力|武蔵野美術大学 油絵学科研究室
概要
長沢秀之は、1947年埼玉県狭山市に生まれ、1968年に武蔵野美術大学造形学部産業デザイン学科(現・工芸工業デザイン学科)に入学しました。大学闘争の混乱の渦中、長沢はむしろ、そのような状況にある種の自由を見出し、映画や絵画の制作に没頭します。
1986年には自身を代表する《風景》シリーズを発表します。ここでは、日本の絵画に描かれる人間像への違和感が出発点となっており、長沢は、「“人間”を見えなくしてきた“自然”というものに“風景”を対置することによって“人間”を見ようとしてきた」と語ります。やがて“風景”は、画家の目の外ではなく、目の内部にあるもの=網膜に向かいます。これらを象徴するのが2006年の《メガミル》シリーズの発表です。「私が見るのではなく、目が見る」という言葉からは、長沢の一貫したテーマでもある“見ること”へのこだわりが伝わってきます。
今回展示する新作《未来の幽霊》は、その延長線上にあるものです。カメラという「機械の目」をとおして、過去の一瞬を切り取った「写真」を元にドローイングを描き、それが示す過去と描き手である自身の立つ現在との距離をキャンバス上で測っていく絵画手法は、記憶やおくゆきとともにイメージが呼び起こすさまざまな時間の振幅を想起させます。
また、長沢は2012年以降、本学の学生が主体となって活動する「School Art Project ムサビる!」への参加をきっかけに、学生や現地で出会った人々との交流の軌跡をドローイングと文章で紹介する《心霊教室 psychic room》や《「対話」私が生まれたとき》の活動を展開しており、本展では《「対話」私が生まれたとき》の新シリーズ、奄美編をご紹介します。
長沢が繰り返し用い、彼のなかで避けられない存在となりつつある「幽霊」、「心霊」という言葉には、時間軸の多義性が内包されています。本展はこの、不可視にして、私たちの未来でもある不明瞭な存在を、作品をとおして感じられる機会となることでしょう。
イベント情報
①長沢秀之によるギャラリートーク
出演 長沢秀之(武蔵野美術大学油絵学科教授)
日時 2017年9月4日(月) 16:30-17:30
会場 展示室2・3・アトリウム1
※アトリウム1にお集まりください。

②対談「幽霊について」
出演 佐々木敦(批評家) 長沢秀之
日時 2017年9月9日(土) 14:00-15:30
会場 展示室3

③対談「パラドックス・ビューについて」
出演 山本和弘(栃木県立美術館シニア・キュレーター) 長沢秀之
日時 2017年9月16日(土) 14:00-15:30
会場 展示室3

※いずれも入場無料、先着順(予約不要)です。
直接会場へお越しください。
対談は定員に達し次第立ち見となります。
ホームページ
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/11125
会場住所
〒187-8505
東京都小平市小川町1-736
交通案内
1. JR中央線「国分寺」駅乗換、西武国分寺線「鷹の台」駅下車 徒歩約18分

2. JR中央線「国分寺」駅北口下車徒歩3分、西武バス「国分寺駅北口入口」発、「武蔵野美術大学」下車すぐ (バス所要時間 約20分)

※お車でのご来館は、ご遠慮下さい。
ホームページ
https://mauml.musabi.ac.jp/museum/
東京都小平市小川町1-736
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索