タイトル等
笠間陶芸大学校開校記念展
現代陶芸・案内 (ガイド)
洗練・華麗・増殖―進化するフォルム
会場
茨城県陶芸美術館
企画展示室
会期
2016-07-16~2016-09-11
休催日
月曜日
(ただし、7月18日(月・祝)は開館、翌19日(火)は休館、8月15日(月)は臨時開館)
開催時間
午前9時30分~午後5時まで
入場は4時30分まで
観覧料
(一般) 720(570)円 (高大生) 510(410)円 (小中生) 260(210)円
*( )内は20名以上の団体料金。満70歳以上の方、障害者手帳、療育手帳をお持ちの方及び付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料。7月16日(土)、9月3日(土)、9月10日(土)は高校生以下無料。
主催者
茨城県陶芸美術館
協賛・協力等
協賛|筑波銀行
概要
日本の陶芸は今日、かつてないほどの活況を呈しています。特に2000年以降、シャープで洗練された新しい形の器や、微細なパーツが密集し増殖するかのようなオブジェなど、従来の陶芸のイメージを変える作風の作家が次々と登場しました。彼らは、土を形にし、釉薬をかけ、焼成するという陶芸のプロセスに沿いながら、現代の感覚を反映させ、斬新な作品を生み出しています。こうした発展の背景には、近代の作家たちが伝統のスタイルを尊重しつつも、そこに自身の感性をぶつけることで、新たな造形を生み出してきた歴史があります。2016年4月、現代陶芸をリードする人材の育成を目指し、茨城県立笠間陶芸大学校が開校しました。この機に、戦後の陶芸界を牽引した作家から、新進の若手作家、海外の著名作家に至るまで、様々な作品を集めた展覧会を開催します。「むずかしい」「わからない」と思われがちな現代陶芸の世界を、陶芸の知識がある方もない方も楽しんでいただけるよう、わかりやすく「ご案内 (ガイド)」します。
イベント情報
※詳細は後日、チラシやホームページ等にてお知らせします。

出品作家と当館館長によるシンポジウム
日時| 2016年7月16日(土) 13:30~15:00
場所| 当館1階多目的ホール(聴講無料)
講師| 今泉毅氏、新里明士氏、水元かよこ氏、和田的氏、金子賢治 (当館館長)
定員| 120名 (先着順)

申込制ワークショップ
「陶のオブジェに明かりを灯そう」
特別協力| 笠間陶芸大学校
※展覧会チケットが必要です。
日時| 2016年7月31日(日) 10:30~14:00
および 8月21日(日) 10:30~12:00
場所| 当館1階多目的ホールほか
内容| 明かりを灯したときに素敵に見える作品を制作するワークショップです。1回目に粘土で形をつくり、2回目に焼成した作品にアクリル絵の具で色を塗ります。
参加条件| 小・中学生 (小学4年生以下は保護者の同伴が必要)、2日間とも参加できる方
定員| 20名程度
参加費| 無料
申込方法| 電話またはFAXにて事前申込 (先着順)
申込開始日| 7月10日(日) 9:30~

親子で楽しむギャラリートーク
※展覧会チケットが必要です。
担当学芸員が展覧会をご案内します。
日時| 7月30日(土)・8月20日(土) 13:30~
ホームページ
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/gendai-guide/index.html
会場住所
〒309-1611
茨城県笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)
交通案内
[電車]
・JR常磐線で上野駅~友部駅 (特急70分)
・友部駅でJR水戸線に乗り換え笠間駅(9分)下車
・笠間駅からタクシーを利用して5分
・友部駅から笠間市内観光周遊バス (料金100円 ※平成20年4月1日~)で20分

[車]
・北関東自動車道 友部インターから10分、笠間西インターから15分
・常磐自動車道 岩間インターから25分、水戸インターから30分

[高速バス]
茨城交通高速バスで秋葉原駅~やきもの通り、または笠間駅(120分)下車
※平成24年6月1日より運行、1日4便

かさま観光周遊バス
※運行日は月曜日(祝日の場合は翌日)を除く毎日です。
※乗車定員制(36名)のため、お乗りいただけないこともあります。
ホームページ
https://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/
茨城県笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索