タイトル等
大正の煌 (きら) めきを求めて
―新収蔵作品を中心に
会場
碧南市藤井達吉現代美術館
会期
2016-04-01~2016-05-15
休催日
月曜日 ただし5月2日開館
開催時間
午前10時~午後6時
観覧料
無料
主催者
碧南市藤井達吉現代美術館、碧南市、碧南市教育委員会
概要
碧南市藤井達吉現代美術館では、このたび「大正の煌めきを求めて―新収蔵作品を中心に―」を開催いたします。作品の継続的な収集は美術館にとって重要な活動のひとつであり、その性格を決定付けるものでもあります。本展はその活動の成果を、藤井達吉が精力的に活動を展開した大正時代を中心に紹介するものです。
当館の収集方針のひとつに「藤井達吉の芸術を顕彰するに重要と思われる作品」があります。ここには藤井本人の作品はもちろんですが、その芸術活動の顕彰という意味合いから、同時代を生きた作家の作品も含まれます。特に大正時代から昭和初期にかけての藤井は、個性的な活動を展開した多くの作家たちと交流が盛んであり、中でも1912(大正元)年に開催された第1回ヒュウザン会展覧会との関わりは重要です。本展ではヒュウザン会出品作家でもある毛利教武、小林徳三郎、川上邦世、萬鉄五郎らの、新たに収蔵された作品をご覧いただきます。あわせて同時代に活躍した河野通勢や鶴田吾郎、近代の展覧会目録等を含む貴重な個人コレクションに含まれる作品なども展示いたします。
また、かつて「彫刻のあるまちづくり」を展開していた当市とはなじみの深い“彫刻”の中で、近年再評価の機運著しい近代彫刻についても、藤井と同時代の芸術動向という視点から積極的に収集を進めており、先にあげた毛利、川上のほか、戸張孤雁の最初期の彫刻作品《猫》がコレクションに加わりました。このほか香月泰男、伊藤 廉、三岸節子、筧 忠治、山田光春、内田土卵、森 眞吾、原 裕治ら近現代の特色ある作家たちの作品が収蔵されています。展覧会を経てお預かりすることとなった山中信天翁、富岡鉄斎の作品等も含め、碧南の新たな財産となった作品をどうぞお楽しみください。
イベント情報
記念講演会
4月16日[土] 午後2時~3時30分
テーマ:「コレクションが語るもの」
講師:木本文平 (当館館長)
会場:多目的室
定員:60名 (聴講無料)

美術講座
5月7日[土] 午後2時~3時30分
テーマ:「近代彫刻の再評価―当館の収蔵作品を中心として―」
講師:土生和彦 (当館学芸員)
会場:多目的室
定員:60名 (聴講無料)

ワークショップ
4月30日[土] 午後1時~4時
テーマ:「煌めきヒラメキオブジェ」
軽量粘土とワイヤーを使い、オブジェを作りましょう。
講師:中島聡子 (当館学芸員)
会場:創作室
対象:中学生以上 定員:先着12名
参加費:500円
*当日は汚れてもよい服装でお越しください。

記念講演会、美術講座、ワークショップともに 3月20日[日]午前10時より受付を始め、定員になり次第締め切ります。電話にて氏名、住所、電話番号、参加人数をお知らせください。
*お申し込みに当たってお知らせいただいた個人情報は受講管理の目的のみに使用します。

ギャラリートーク (担当学芸員による展示説明会)
4月:2日[土]、10日[日]、24日[日]、30日[土]
5月:8日[日]、14日[土]
*午後2時より30分程度。
予約不要、2階ロビーにお集まりください。

関連企画
「あなたの一票で決まる! 所蔵作品展Best」
出品作品の中からあなたのお気に入りを選んで投票してください。会期中いつでもどなたでも参加できます。
ホームページ
http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/temporary/syozo2016.html
会場住所
〒447-0847
愛知県碧南市音羽町1-1
交通案内
名鉄碧南駅より美術館まで徒歩約6分

■名鉄線ご利用の場合 名鉄本線「知立駅」乗り換え、三河線「碧南駅」下車、南西方向へ徒歩約6分
■JR東海道線と名鉄線ご利用の場合 JR「刈谷駅」乗り換え、名鉄三河線「碧南駅」下車、南西方向へ徒歩約6分
■知多半島道路・阿久比インターから車で20分(衣浦大橋を渡って右折)
■駐車台数に限りがございますので、公共交通機関等をご利用ください。
ホームページ
https://www.city.hekinan.lg.jp/museum/
愛知県碧南市音羽町1-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索