タイトル等
TOKYO 書 2016
公募団体の今
新作と、大作と、38作家たちの挑戦
会場
東京都美術館
公募展示室 ロビー階 第1・第2
会期
2016-01-04~2016-01-16
開催時間
午前9時30分~午後5時30分
(入室は閉室の30分前まで) ※1月4日(月)は午後1時より開室
観覧料
(税込)
一般 500円、団体(20名以上) 400円、65歳以上 300円、学生以下無料
*身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名)は無料 *都内の小学・中学・高校生ならびにこれらに準ずる方とその引率の教員が学校教育活動として観覧するときは無料(事前申請が必要)

「第60回記念 現代書道二十人展」(東京展)との相互割引
本展のチケット(観覧後の半券可)提示で「第60回記念 現代書道二十人展」(2016年1月2日(土)~1月7日(木)、日本橋髙島屋)の観覧料金が100円引きとなります。
主催者
東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
協賛・協力等
[協力] 産経国際書会、一般財団法人毎日書道会、読売書法会 [後援] 朝日新聞社、産経新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
概要
東京都美術館は、1926(大正15)年に開館して以来、公募団体とともに歩み続けてきました。この歴史の継承と発展を図るため、公募団体と連携し「TOKYO 書 2016」展を開催いたします。
本展覧会は東京を中心に、関東に拠点を置く書の公募団体の中から選定された、18の団体による年1回の合同展で、今回が4回目の開催となります。書の公募団体が会派を超えて一堂に会し、次代を担う作家たちを紹介するとともに、作品を通して相互に刺激しあうことで、公募展全体のさらなる活性化に繋がることを目指しています。
作家1人あたり10メートルの壁面に、全員が新作を出品する本展は、今日、多様に展開する「現代の書」のジャンル ―漢字、かな、篆刻、刻字、近代詩文書(調和体)、大字書、そして前衛書― を一度にお楽しみいただける絶好の機会です。また、当館の展示空間を活かした超大作も見どころです。TOKYOに集結する書の今にご期待ください。
イベント情報
● 橘雅友会による雅楽演奏会
1月4日(月) 午後2時~2時30分
観覧料無料。事前申込は不要です。

● アーティストトーク
会期中に展覧会会場で、出品作家によるアーティストトークを行います。
1月9日(土)
奎星会:田鹿碩峰
謙慎書道会:鹿倉碩齋
現日会:高橋八恵子
貞香会:杉戸泰岳
日本書道美術院:大八木耕一
藍筍会:和田朱美

1月10日(日)
書海社:石橋聖峰
書道芸術院:倉林紅瑤
創玄書道会:藤巻昭二
朝聞書会:生駒蘭嵩
東洋書芸院:西川万里
日本書作院:小林千早

1月11日(月)(祝)
玄潮会:入江孝至
書星会:髙橋心行
書壇院:桑山戯魚
書道一元會:小林峯烟
独立書人団:池谷天外
日本刻字協会:渡辺繡香

いずれも午後2時より (終了は午後4時30分を予定)
事前申込は不要ですが、当日の観覧券が必要です。
出演順などアーティストトークの最新情報は、当館ウェブサイトでご確認ください。
http://www.tobikan.jp

アートコミュニケーション プログラム
学校向けプログラム お正月スペシャル
「TOKYO 書 2016」展および「感じる漢字」展の平日開館日に鑑賞授業を行うプログラムです。担当学芸員との事前の打合せを経て、当日は一般来館者のいる展覧会場で、対話による鑑賞や、鑑賞ワークショップなどを行うことにより、よりよい美術館体験を提案するものです。
[対象] 小学校・中学校・高等学校 6校程度(先着順)
[開催日時] 展覧会会期中(2016年1月4日(月)~1月23日(土))の平日
[場所] 「TOKYO 書」展、「感じる漢字」展会場
[申込] school@tobikan.jp宛てに、下記の必要事項をご入力の上、メールをお送りください。
①学校名 ②学校所在地住所 ③担当の先生のお名前、担当教科
④返信先Eメールアドレス ⑤来館希望日時 ⑥学年、クラス数
⑦生徒・児童の人数、引率者人数
※募集校数に達し次第締め切ります。受付後、当館より詳細をメールにてご連絡いたします。
ホームページ
http://www.tobikan.jp/exhibition/h27_tokyosho2016.html
会場住所
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36
交通案内
JR 上野駅「公園口」より 徒歩7分
東京メトロ 銀座線・日比谷線 上野駅「7番出口」より 徒歩10分
京成電鉄 京成上野駅より 徒歩10分
※当館には駐車場はございませんので、車でのご来館の際はご注意ください。
ホームページ
https://www.tobikan.jp
東京都台東区上野公園8-36
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索