タイトル等
美術は語られる
―評論家・中原佑介の眼
会場
DIC川村記念美術館
会期
2016-02-11~2016-04-10
休催日
月曜 (ただし3月21日[祝]は開館)、3月22日[火]
開催時間
9:30~17:00
入館は16:30まで
観覧料
一般 1,000円、学生・65歳以上 800円、小中学生・高校生 600円
※20名以上の団体は100円引き
2月14日[日]はDIC株式会社創業記念日につき入館無料
主催者
DIC株式会社
協賛・協力等
後援=千葉県、千葉県教育委員会、佐倉市、佐倉市教育委員会
概要
美術は言葉をこえる、と言われます。
とはいえ、美術について考えるとき、知ろうとするとき、言葉はいつも不可欠となります。ひとは美術を語りたいと思い、語られた言葉は作品の周りに積み重なって、その見え方さえ変えていくものではないでしょうか。
本展では、ひとりの美術評論家の仕事から、主に1960~70年代の美術が日本で紹介され、評価されてきた過程の一側面を振り返ります。
中原佑介(1931-2011)は、戦後日本を代表する美術評論家のひとりです。理論物理学を学んだ京都大学理学部在学中に『美術批評』誌の評論募集で一席(1955)に選ばれ評論活動を開始しました。前衛を支持し、理論的な評論を多数手がけて長く第一線で活躍しています。
中原は国内外の多くの作家たちと交流し、美術評論家として画廊などのパンフレット、雑誌、画集、カタログ、書籍など、さまざまなメディアに文章を書きました。それらの評論文は同時代の美術活動に社会性を与え、作品評価をかたち作る要因になっていきます。
本展では中原の元に残されていた美術コレクションから約40点を選んで、当館所蔵の関連作品約50点とともに展覧し、当時の出版物等を交えてご紹介します。
イベント情報
● シンポジウム
3月6日[日] 13:30―16:00
パネリスト:中村宏 (画家)、福住廉 (美術評論家)、渡部葉子 (慶応義塾大学アートセンター教授)
詳細は当館ホームページでご確認ください。

● 学芸員によるギャラリートーク
2月11日[木・祝]、3月5日[土]、3月12日[土] 14:00―15:00
本展担当学芸員が展覧会の解説を行います。
予約不要 14:00 エントランスホール集合

● ガイドツアー
毎日 14:00―15:00
(シンポジウム、ギャラリートーク開催日を除く)
ガイドスタッフがコレクション展示をご案内します。
予約不要 14:00 エントランスホール集合
ホームページ
http://kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/next.html
会場住所
〒285-8505
千葉県佐倉市坂戸631
交通案内
車でお越しの場合

東京・箱崎JCTより約50分
成田ICより約30分

東関東自動車道「佐倉IC」国道51号を千葉方面へ進み「坂戸」交差点を左折、県道22号線(八街横芝線)を八街方面へ約700m直進右手<約10分>。
無料駐車場300台。


電車+送迎バスでお越しの場合

東京駅から
JR総武快速線エアポート成田で「佐倉駅」下車 <約60分>
南口のDIC川村記念美術館バス停より無料送迎バス <約20分>
(佐倉駅からタクシー利用の場合は約3000円かかります)

京成上野駅から
京成本線特急または快特の成田方面行きで「京成佐倉駅」下車 <約60分>
南口「シロタカメラ」前より無料送迎バス <約30分>
(京成佐倉駅からタクシー利用の場合は約3500円かかります)

成田空港駅から
京成本線特急または快特で「京成佐倉駅」下車 <約30分>
南口「シロタカメラ」前より無料送迎バス <約30分>
(京成スカイライナー、JR成田エクスプレスは佐倉駅に止まりませんのでご注意ください)


東京駅発着の高速バス

東京駅八重洲北口から徒歩5分、京成バス3番のりばから
「マイタウン・ダイレクトバス」に乗車 <約60分>
ホームページ
https://kawamura-museum.dic.co.jp/
千葉県佐倉市坂戸631
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索