タイトル等
企画展
動く、光る、目がまわる!
キネティック・アート
会場
埼玉県立近代美術館
2F
会期
2015-07-04~2015-09-06
休催日
月曜日 (7/20は開館)
開催時間
午前10時~午後5時30分
展示室への入場は午後5時まで
観覧料
一般 1000円(800円)、大高生 800円(640円)
( )内は20名以上の団体料金。 ※中学生以下と障害者手帳をご提示の方(付き添い1名を含む)はいずれも無料です。 ※併せてMOMASコレクション(1階展示室)もご覧いただけます。

|夏割☆200|
サマー・スペシャル割引!! ―お子様といっしょに展覧会へ
一般、大高生の方が中学生以下のお子様といっしょにご観覧の場合、本展の観覧料が200円引きになります! ※中学生以下のお子様をお連れの方であれば、何名様でも割引が受けられます。お子様といっしょにご購入ください。 ※他の割引と併用はできません。
主催者
埼玉県立近代美術館
協賛・協力等
後援:イタリア大使館、イタリア文化会館 協力:アリタリア-イタリア航空、日本貨物航空、アピチェ-ミラノ、日本通運、JR東日本大宮支社、FM NACK5 特別協力:伊日現代美術センター (パルマ) 企画協力:アートプランニング レイ
概要
キネティック・アートとは、「動く芸術」のことです。その名のとおり、機械じかけで動いたり、光ったり、目がまわるような錯覚をもたらしたり……私たちの感覚に直に訴えかけてくる実験的な世界が広がります。キネティック・アートは終戦後、進歩する科学技術を芸術に取り入れようとする気運のなか、1950年代後半から60年代にかけて、ヨーロッパを中心に盛んに制作されました。その多くは幾何学的な形や線をもとにしているため、はじめは親しみにくい印象を受けるかもしれません。しかし、作品の角度や視点の移動によって思いがけない見え方があらわれるので誰もが楽しめ、見る人と作品の相互の関わりを鮮やかに浮かび上がらせてくれます。この展覧会は、ジョセフ・アルバース、ブルーノ・ムナーリなど先駆的な作家も紹介しながら、主にイタリアで活躍した作家たちの作品を通して、キネティック・アートをふりかえります。ほぼ半世紀前に未来を夢見たこれらの作品からはレトロな雰囲気が感じられる一方、現在のメディア・アートに通じる先鋭的な感覚を見出すこともできるでしょう。視覚の魔術を繰り広げるキネティック・アートの世界を、夏休みにぜひご家族でお楽しみください。
イベント情報
◆スペシャル・トーク
vol.1 7/25 (土)
「視覚的イマジネーションの世界:近代科学からモダン・アートへ」
講師:井口壽乃 (埼玉大学教授)
近代科学と芸術の出会いから、光と運動による視覚表現へと発展したキネティック・アートを20世紀の芸術史からふりかえります。

vol.2 8/2 (日)
「中ザワヒデキのキネティック・アート論」
講師:中ザワヒデキ (美術家)
美術家として活躍する中ザワヒデキ氏をお招きし、自作との関連から、キネティック・アートについてお話しいただきます。

※各日とも14:30~16:00 (開場は30分前) / 2階講堂 / 定員:100名 (当日先着順) / 料金:無料

◆上映会「形と動きの表現」
7/12 (日) 13:00~、14:30~、16:00~の3回上映 (開場は30分前、上映時間は約50分) / 2階講堂 / 定員:100名 (当日先着順) / 料金:無料
ハンス・リヒター《リズム21》(1921年)、《午前の幽霊》(1927-28年)、フェルナン・レジェ《バレエ・メカニック》(1924年)、マン・レイ《エマク・バキア》(1926年)、マルセル・デュシャン《アネミック・シネマ》(1926年) / 16mmフィルムによる上映
20世紀初頭に生まれた、抽象的なイメージや動きの表現を追究した短編映画をご紹介します。
フィルム提供:かもめ座FILMアーカイブ(http://www.kamomeza.com/)

◆ミュージアム・コンサート
「うごき、きらめき、かたち、まじわる。Kinetic art by dance and music」
9/6 (日) 14:30~ (開場は30分前、演奏時間は約60分)
出演:山田武彦 (ピアノ)、佐藤雅子 (カタックダンス)、森山繁 (タブラ)
内容:キネティック・アートにちなんで、クラシック音楽からインド古典音楽・舞踊まで、さまざまなコラボレーションを行います。
地階センター・ホール / 定員:60席 (当日先着順) / 料金:無料

◆担当学芸員によるギャラリー・トーク
7/18 (土)、8/1 (土) 各日とも15:00から30分程度
2階展示室内 / 企画展観覧料が必要です。

◎ご希望のグループに「動く、光る、目がまわる! キネティック・アート」の見どころをご案内します(予約制)。お問い合わせ・ご予約は電話 048-824-0110 教育広報担当まで。
ホームページ
http://www.pref.spec.ed.jp/momas/?page_id=316
会場住所
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
交通案内
■ JRをご利用の場合
JR京浜東北線 北浦和駅西口より 徒歩3分 (北浦和公園内)
JR東京駅、新宿駅から北浦和駅まで、それぞれ約35分

■ バスをご利用の場合
国際興業バス、西武バスとも 北浦和駅西口前下車 徒歩3分
ホームページ
https://pref.spec.ed.jp/momas/
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索