タイトル等
生誕二〇〇年 田﨑草雲展
たけた絵師、たかき人
会場
草雲美術館 足利市立美術館
会期
2015-10-10~2015-12-20
[前期] 2015年 10/10 (土)~11/23 (月・祝)
[後期] 11/27 (金)~12/20 (日)
休催日
※毎月曜日 (ただし、10/12、11/23は開館)、10月13日(火)、11月4日(水)、11月24日(火)~26日(木)は休館。
観覧料
○草雲美術館・足利市立美術館 共通券
[2会期×2会場有効券]
一般 700(560)円 / 高校・大学生 500(400)円 / 中学生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
※11月20日(金)~23日(月)は「学校さままつり」のため無料。
*「いきいきパスポート」をお持ちの方、及び両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料です。(住所・年齢を証明できるものをご提示ください)
主催者
草雲美術館、足利市立美術館
協賛・協力等
協賛:画聖草雲会
協力:(公財)足利市みどりと文化・スポーツ財団、東武鉄道(株)
概要
幕末から明治にかけて活躍した南画 (なんが) 家・田﨑草雲 (たざき そううん)(1815-1898)。今回、生誕200年を記念して、草雲美術館と足利市立美術館の2会場、前期・後期の2会期の大草雲展を開催します。草雲17歳から83歳の作品まで関連資料を含め約200点をご覧いただきます。
江戸生まれの草雲は、青年期から日本古来の大和絵をはじめ、狩野派、琳派、浮世絵から中国画に至るまで、あらゆる画派を研究し、花鳥・人物・山水図いずれにも習熟した「たけた絵師」です。40歳代後半に足利に移り住み、足利藩政の危機には民兵「誠心隊」隊長として大活躍。60歳代半ば、自らの画室白石山房 (はくせきさんぼう)(足利公園内・草雲美術館所在)に暮らし始めた頃から落ち着いて画業に専念できました。在野ながらも第1回・第2回内国絵画共進会へ出陳し、受賞。パリやシカゴなどの万国博覧会に日本を代表して相次ぎ出陳します。ついには78歳の時に第1回の帝室技芸員推挙となった「たかき人」でもあります。
展覧会では、草雲の画業を「1. 草雲の自画像」「2. 暴れ梅渓 (ばいけい) から草莽 (そうもう) の絵師草雲」「3. 八方 (はっぽう) にらみの草雲」「4. 高みに登る草雲」の4つのテーマで、その生涯をたどります。
イベント情報
(◎は画聖草雲会主催)

◎ 草雲生誕200年祭
□日時 10月12日(月・祝) 午前9時30分~午後4時
□会場 草雲美術館 庭園
□無料
□コンサート、バザーなど

◎ シンポジウムⅠ「田﨑草雲とゆかりの人物」
□日時 10月18日(日) 午後1時30分~5時
□会場 足利商工会議所 友愛会館4F
□料金 当日資料代 200円
□講師 山本命 (松浦武四郎記念館学芸員)、鍵岡正謹 (岡山県立美術館顧問)、菊地卓 (足利市文化財専門委員会委員長)、亀田浩三 (画聖草雲会企画委員長)
□申込 電話で 市立美術館 まで

○ 記念講演会「文晁・草雲・翠雲~近代南画の一系譜」
□日時 11月1日(日) 午後1時30分~3時30分
□会場 市立美術館 多目的ホール
□講師 板倉聖哲 (東京大学教授)
□定員 60人
□申込 電話で 市立美術館 まで

◎ シンポジウムⅡ「田﨑草雲の絵画」
□日時 11月8日(日) 午後1時30分~5時
□会場 足利商工会議所 友愛会館4F
□料金 当日資料代 200円
□講師 上野憲示 (文星芸術大学学長)、本田諭 (栃木県立博物館学芸員)、竹山博彦 (美術評論家)
□申込 電話で 市立美術館 まで

◎ 草雲作品鑑定会
□日時 12月6日(日) 午後1時30分~
□会場 市立美術館 多目的ホール
□料金 作品1点につき 一般 1,500円 / 画聖草雲会会員 1,000円 / 鑑定会見学は無料
□講師 上野憲示 (文星芸術大学学長)
□申込 11月1日(日)より出品受付開始。電話で 草雲美術館 まで
※評価額の提示や鑑定書の発行はしません。
会場住所
〒326-0814
栃木県足利市通2-14-7
交通案内
電車:
JR両毛線「足利駅」・東武伊勢崎線「足利市駅」下車 徒歩10分
バス:
足利市生活路線バス「美術館前」下車
車:
北関東自動車道「足利I.C.」より15分、「太田・桐生I.C.」より20分
東北自動車道「佐野・藤岡I.C.」より40分
ホームページ
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/
栃木県足利市通2-14-7
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索