タイトル等
石田喜一郎とシドニーカメラサークル
20世紀写真の探索 写真のモダニズム/ジャポニズム
会場
渋谷区立松濤美術館
会期
2002-07-23~2002-09-08
休催日
月曜日
観覧料
大人 300(240)円
小中学生 100(80)円
※( )内は10名以上の団体料金
※65歳以上の方および障害者の方は無料
※土曜日は小中学生無料
主催者
渋谷区立松濤美術館
概要
渋谷区立松濤美術館では、日本の近代写真のすぐれた成果を再評価しようと、「野島康三とその時代」(1991)、「モダン・フォトグラフィ中山岩太」(1997)、「大正期の都市散策者たち 写真芸術の時代」(1998)等の展覧会を開催してきました。
この度、日本近代写真の探索の一環として、知られざる写真作家、石田喜一郎(1886-1957 秋田県生まれ)を紹介いたします。石田は、商社勤務のため1919年にシドニーにわたり、そこで鍵山一郎と出会って写真の手ほどきを受けました。芸術としての写真制作を志すようになった石田は、短期間のうちに高い評価を獲得し、当地で最も先鋭的だったシドニーカメラサークルの一員に、唯一の非白人として迎えられます。当時の写真雑誌にも「突然のハリケーンさながらに東洋からやってきた写真界の隕石」と評される活躍ぶりでした。石田は1924年に帰国してからは東京と関西に住み、1937年から終戦まで天津と北京に暮らしました。この間に石田は常にカメラを携え、自分独自の視界、光、表現を求めながら各地の風景を撮り、工夫をこらした印画を制作して、ロンドン・サロンや日本写真会展など内外の展覧会に出品しています。
石田の写真作品の軌跡は、西洋絵画の美学からジャポニズム、そしてモダニズムへと変遷した戦前の写真観を体現していると同時に、激しい振幅を描いた日本の近代史をも反映しているといえます。西洋と東洋、中心地と辺境、写真メカニズムと芸術表現の間に揺れ動きながら、会社員だった石田が作家として制作してきたものを今振り返ることで、転換期にある現代の私たちは様々な示唆を読み取れるのではないでしょうか。
本展では、すべてヴィンテージプリント(当時のオリジナルプリント)により、石田の主要作品約130点に、シドニーで彼と交流したオーストラリアの主要な写真家たちの作品約30点を加え、豊富な関連資料とともに展覧いたします。石田のゆかりの地、秋田とシドニーに巡回することになっている同展が、忘れられていた重要な写真作家を発掘する機会となるとともに、古い写真の新しい魅力を知っていただく契機ともなるよう願っています。
ホームページ
http://www.shoto-museum.jp/
展覧会問合せ先
Tel.03-3465-9421
会場住所
〒150-0046
東京都渋谷区松濤2-14-14
交通案内
[電車]
京王井の頭線 神泉駅下車 徒歩5分

JR・東急電鉄・東京メトロ 渋谷駅下車 徒歩15分

[バス]
ハチ公バス
「松濤美術館入口」下車 徒歩2分
(丘を越えてルート/上原・富ヶ谷ルート)
「東大前」下車 徒歩2分
(丘を越えてルート/上原・富ヶ谷ルート)

東急バス
渋55「東大前」下車 徒歩2分

京王バス
渋60・61「東大前」下車 徒歩2分
渋60・61「東急百貨店本店前」下車 徒歩5分

都営バス
渋66「東急百貨店本店前」下車 徒歩5分

※駐車場はございません。
ホームページ
https://shoto-museum.jp/
東京都渋谷区松濤2-14-14
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索