タイトル等
2015年新春展
縄文時代の天理
―出土品で見る布留遺跡の縄文文化―
会場
天理大学附属 天理参考館
3階 企画展示室1・2
会期
2015-01-05~2015-03-02
休催日
毎週火曜日 (ただし1月6日、27日は開館)
開催時間
9:30~16:30
入館は16:00まで
観覧料
大人 400円 団体 300円(20名以上)
小・中学生 200円 (学校単位の団体は無料:事前申し込みが必要)
協賛・協力等
後援:奈良県天理市/奈良県教育委員会/天理市教育委員会/共同通信社/NHK奈良放送局
協力:埋蔵文化財天理教調査団/天理大学ふるさと会
概要
布留遺跡は奈良県天理市に所在する古墳時代に最も栄えた遺跡として著名です。しかし人々の営みは、それより9000年前の縄文時代からあったことが発掘調査で分かっています。縄文時代は1万2千年もの長きに亘る時代ですが、人々はこの時代を断続的に住み着きました。そして過酷な条件の中で生きるすべを見いだすために、様々な道具を考案し、作り、使ってきました。その証拠を遺物という形で現在に残していますが、まだ当時の全てを理解できるまでには至っていません。
この新春展では、長年に亘って行ってきた布留遺跡の発掘調査の成果から縄文時代を取り上げ、モノや生活の場を通して見えてくる人々の生き方と文化を考えてみたいと思います。展示品は当時の全てを語りませんが、当時を知る一助になると確信します
布留遺跡の縄文文化を知ることで、天理の歴史の一端を理解して頂ければ幸いです。
イベント情報
記念講演会 《研修室》
「列島の狩猟採集民の知恵と技」
日時:2015年 1月24日(土) 13:30~
講師:松田真一 (当館特別顧問)
定員:100名 (当日先着順)

ワークショップ 《研修室》
「チャレンジ! 縄文土器を作ろう」
日時:2015年 2月14日(土) 13:30~
協力:奈良芸術短期大学
定員:16名、参加料1000円、事前申込みが必要
小学校低学年以下は保護者同伴

トーク・サンコーカン(公開講演会) 《研修室》
「布留遺跡縄文時代の調査 ―ここまでわかった縄文時代の天理―」
日時:2015年 2月28日(土) 13:30~
講師:太田三喜 (当館学芸員)
定員:100名 (当日先着順)

ギャラリートーク(展示解説) 《企画展示室》
日時:2015年 1月26日(月) 14:00~ 2月26日(木) 13:30~
ホームページ
http://www.sankokan.jp/exhibition/plan/shinshun_2015.html
会場住所
〒632-8540
奈良県天理市守目堂町250
交通案内
[電車でお越しになる場合]
JR桜井線 天理駅・近鉄天理線 天理駅 下車

=天理駅より=
[徒歩でお越しになる場合]
約20分

[バスでお越しになる場合]
●桜井駅北口行 天理市庁前下車
進行方向1つ目の信号を左折し 徒歩約8分
天理駅発(平日・土・日祝) 10:00 11:20 12:40 14:05 15:20

●天理大学行(杣之内キャンパス) 通学バス
天理大学より 徒歩約2分
天理駅発 10:30 12:30 14:30
※天理大学行バスの運行日は、普通授業・補講・集中講義・定期試験および学年始め・学年末行事期間のみです。

[自動車でお越しになる場合]
西名阪自動車道から 天理インターより 南へ約3km 守目堂交差点を左へ

名阪国道から 天理東インターより 南へ約3km 杣之内町交差点を右へ

桜井方面から 守目堂交差点を右へ

●駐車場 無料
※期間により駐車場への入場・駐車が規制される場合があります。
ホームページ
https://www.sankokan.jp/
奈良県天理市守目堂町250
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索