タイトル等
富山県水墨美術館開館15周年記念
上村松篁展
目で視、心で味わい、手で確かめる。
会場
富山県水墨美術館
会期
2014-07-11~2014-08-10
休催日
月曜日(ただし、7月21日は開館)、7月22日(火)
開催時間
午前9時30分~午後5時
入室は午後4時30分まで
主催者
富山県水墨美術館、日本経済新聞社、北日本新聞社、富山テレビ放送
協賛・協力等
協力 松伯美術館
概要
この展覧会は、近現代の京都画壇において格調高い花鳥画を描き続けた上村松篁の全容を回顧する展覧会として開催するものです。
上村松篁は明治35(1902)年、日本画家・上村松園の長男として京都に生まれました。大正10(1921)年、京都市立絵画専門学校に入学し西山翠嶂に師事します。同校在学中に第3回帝展で初入選し、昭和3(1928)年の第9回展では特選となるなど、戦前は、官展系展覧会を中心に活躍しました。ところが、戦後、官展の後継である第3回日展で審査員をつとめたところ、その旧態依然とした審査に失望し同展を脱退します。翌年には、奥村厚一、秋野不矩、吉岡堅二、山本丘人らと創造美術(新制作協会日本画部を経て創画会)を結成し、官展にも塾にも依らず、発表を続けました。伝統的な円山四条派の写生を活かしながら、近代的な構成を持つ新しい花鳥画として蘇らせた作品を生み出す一方、昭和11年から43年の定年退官まで母校の京都市立絵画専門学校(現・京都市立美術大学)で後進の指導にあたりました。58年に文化功労者となり、翌59年には、初めての母子二代での授与となる、文化勲章を受章します。平成13(2001)年惜しまれつつその生涯を閉じました。
本展では、初期から晩年に至る本画に素描を併せて展示し、母・松園同様、品があって香り高い芸術を花鳥画で追求し続けた、上村松篁の軌跡をたどります。
イベント情報
講演会「自然との対話の中で」
講師:上村 淳之 氏 (文化功労者・日本芸術院会員・日本画家)
日時:平成26年7月11日(金) 午後1時30分~
会場:当館映像ホール(聴講無料)
ホームページ
http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/exh_1403.htm
会場住所
〒930-0887
富山県富山市五福777
交通案内
【JR 富山駅南口から】
(市内電車)
大学前行「富山トヨペット本社前 (五福末広町)」下車、徒歩約10分

(ぐるっとBUS)
2番バス停より 北西回りルート「水墨美術館」下車

(地鉄バス)
3番乗場から 小杉・高岡方面 「五福末広町」下車、徒歩約10分
7番乗場から 四方・呉羽山老人センター・石坂・北代循環行 「畑中」下車、徒歩約10分

(タクシー) 約10分

【富山きときと空港から】
(タクシー) 約25分

【北陸自動車道富山I.C.から】
(車) 約20分
ホームページ
http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/3044.htm
富山県富山市五福777
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索