タイトル等
生誕100年
髙山辰雄・奥田元宋
―文展から日展へ―
会場
山種美術館
会期
2012-12-01~2013-01-27
休催日
月曜日(但し、12/24、1/14は開館、翌火曜日休館 12/29~1/2は年末年始休館)
開催時間
午前10時~午後5時
入館は4時30分まで
観覧料
一般1000円(800円)・大高生800円(700円)・中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金および前売料金 ※障害者手帳、被爆者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は無料

きもの割引
【一般】1000円→800円
【大高生】800円→700円
展示期間中、着物でご来館のお客様は着物割引料金にてご覧いただけます。
主催者
山種美術館、日本経済新聞社
概要
「命あるものの、何をしたいのかを、絵の上に探している」と語り、人間の内面的実像を追い、深い画境を切り開いた髙山辰雄(たかやまたつお)(1912-2007)。一方、「半心半眼」で「対象をありのまま描写するのではなく、心でとらえた姿を描く」ことに一生をささげ、鮮やかな色彩による静謐な風景を数多く描いた奥田元宋(おくだげんそう)(1912-2003)。山種美術館ではこのたび、この二人の巨匠が共に生誕100年を迎えることを記念して展覧会を開催いたします。
1912(明治45)年6月という時を同じくして生まれた髙山と奥田。日展(日本美術展覧会)において互いによきライバルとして切磋琢磨し、90歳を超えてなお新たな日本画の在り方を探求し続けました。戦後は日本画壇にとって常に日本画の存在意義を問い直し、模索を課せられた時代といえます。その中で彼らが生み出した作品は、現代の我々にも深い思惟をもたらしてくれるでしょう。
本展では、家族の在り方から人間の本質に迫ろうとした《聖家族》(三番町小川美術館蔵)をはじめ哲学的なテーマに取り組んだ髙山の作品、「元宋の赤」と称される赤色を用い、70歳を過ぎて挑んだ《奥入瀬(おいらせ)(秋)》を中心とした奥田の作品をご覧いただきます。そして二人の活動の場であった日展における同時代の画家たちの作品、およびその前身の文展(文部省美術展覧会)・帝展(帝国美術院展覧会)などの出展作品もあわせて展示いたします。本展を通して、二人の芸術の軌跡をたどると同時に、その時代の日本画の新たな試みや変遷を振り返ります。
イベント情報
関連講演会

①「胸中山水・奥田元宋の赤」
日時:2012年12月8日(土)14:00~15:30
会場:國學院大學 院友会館(山種美術館より徒歩3分)
http://www.kokugakuin.or.jp/annai.html
講師:奥田小由女氏(人形作家・日本芸術院会員 奥田元宋夫人)

②「父 髙山辰雄」
日時:2012年12月15日(土)17:30~18:30
会場:山種美術館 ロビー
講師:髙山由紀子氏(脚本家・映画監督 髙山辰雄長女)

[お申込み方法]
参加希望者1名につき1枚の往復はがきに、住所、氏名(返信面にも)、電話番号、ご希望の講演会名を明記の上、〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36 山種美術館「髙山辰雄・奥田元宋展講演会係」までお申し込みください。講演会内容の詳細、FAX・インターネットからの申し込み方法は、ハローダイヤルもしくは、当館HPにてご確認いただけます。
※参加費無料(ただし、本展観覧券または半券が必要。当日会場にて観覧券購入も可能)。展覧会は会期中・開催時間中に各自ご鑑賞ください。
※当日講師による展覧会場でのギャラリートークはございません。
ホームページ
http://www.yamatane-museum.jp/exh/next.html
展覧会問合せ先
ハローダイヤル03-5777-8600(電話受付時間 8:00~22:00 年中無休)
会場住所
〒150-0012
東京都渋谷区広尾3-12-36
交通案内
【徒歩でのアクセス】
▶ JR 恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 2番出口より
徒歩約10分

【バスでのアクセス】
▶ 恵比寿駅前より
日赤医療センター前行 都バス(学06番)に乗車、
「広尾高校前」下車 徒歩1分

▶ 渋谷駅東口ターミナルより
日赤医療センター前行 都バス(学03番)に乗車、
「東4丁目」下車 徒歩2分

【お車でお越しの方へ】
当館は専用の駐車場がございません。周辺の駐車場をご利用下さい。
ホームページ
https://www.yamatane-museum.jp/
東京都渋谷区広尾3-12-36
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索