タイトル等
丸亀京極家
―名門大名の江戸時代―
バサラ、にっかり、仁清(にんせい)―
京極家を知るキーワード
会場
香川県立ミュージアム
会期
2012-11-03~2012-12-02
休催日
月曜日
開催時間
9:00~17:00
金曜日は19:30まで(入館は閉館の30分前まで)
観覧料
一般800円、前売・団体600円 高校生以下無料
※団体は20名以上
観覧料の免除:65歳以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方ほか
主催者
香川県立ミュージアム、香川県、文化庁
協賛・協力等
特別協力:丸亀市立資料館
共催:香川県教育委員会、丸亀市、丸亀市教育委員会、NHK高松放送局、四国新聞社
後援:香川県文化財保護協会、FM香川、FM815、OHK岡山放送、RSK山陽放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送
概要
讃岐丸亀藩6万石を治めた大名・京極家(きょうごくけ)はいかなる歴史を刻んできたのでしょうか。―それを知るキーワードは三つ。
バサラ
宇多源氏佐々木氏(うだげんじささきし)の流れを汲(く)み、鎌倉時代に遡(さかのぼ)る由緒をもつ京極家。その長い歴史を代表する人物のひとりが「バサラ大名」京極道誉(どうよ)です。

にっかり
化け物退治の伝説をもつ名物刀剣「にっかり青江(あおえ)」。丸亀京極家に伝来した由来には、天下を二分した戦い・大坂の陣にまつわる京極高次の妻お初(はつ)の悲運がありました。

仁清(にんせい)
江戸時代きっての陶工野々村仁清。京極家では、大名道具として茶壷(ちゃつぼ)や水指(みずさし)など多くの仁清作品を収集しており、他家からも注目されました。

キーワードをてがかりに、名門大名京極家ゆかりの品々がくりひろげる歴史物語をお楽しみください。
イベント情報
◆講演会「京極高次の妻・お初
―戦国時代を生き抜いた浅井三姉妹―」
日時:11月11日(日)13:30~15:30
講師:福田千鶴氏(九州産業大学教授)
場所:当館講堂 定員:230名 無料 要申込み

◆講座「丸亀京極家前史
―関ヶ原の戦い・大坂の陣と高次・忠高―」
日時:11月25日(日)13:30~15:00
講師:御厨義道(当館専門学芸員)
場所:当館研修室 定員:70名 無料 要申込み
*終了後、特別展会場で展示解説を行います。参加される方は観覧券が必要です。

申込み:講演会・講座は、電話・はがき・FAX・「かがわ電子自治体システム」を利用したインターネットからお申込みください。はがき・FAXの場合は、氏名、電話番号、講演会・講座名を明記してください。先着順。

◆ミュージアムトーク
日時:11月4日(日)・11月23日(金・祝) 14:30~
場所:特別展会場 観覧券が必要です。申込み不要
当館職員が展示解説を行います。

◆丸亀市観光ナビゲーター
「バサラ京極隊」参上!ミニ・ライブ公演
日時:11月4日(日) ①10:30~11:00 ②13:30~14:00
場所:当館2階西ロビー 無料 申込み不要
丸亀城で活躍中のバサラ京極隊がミュージアムでくりひろげる華やかなパフォーマンス!

◆丸亀クイズ大会
「京極くん」「うちっ娘(こ)」と遊ぼう!
日時:11月17日(土)・11月23日(金・祝) 13:30~14:00
場所:当館2階西ロビー 無料 申込み不要
丸亀市のゆるキャラがミュージアムに登場。クイズに全問正解すると・・・、お楽しみに!

◆現地研修会「丸亀ブラブラ今昔」
日時:11月18日(日) 10:00~12:00
場所:丸亀市内(JR丸亀駅集合・丸亀城解散)
定員:20名(中学生以上)無料 要申込み
募集期間:10月16日~11月5日必着

申込み:現地研修会は、往復はがき(1枚で1家族まで)・「かがわ電子自治体システム」を利用したインターネットからお申込みください。はがきの場合は、氏名、住所、電話番号、年齢、行事名を明記してください。応募者多数の場合は抽選。
ホームページ
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/kaisai/index.html
会場住所
〒760-0030
香川県高松市玉藻町5-5
交通案内
■ JR高松駅から 東へ900m
■ ことでん 高松築港駅から 東へ800m
■ ことでん 片原町駅から 北へ500m
■ ことでんバス「県民ホール前」下車 徒歩2分
◎ 岡山・愛媛・高知方面から
…高松自動車道 高松西ICより 車で約30分
◎ 徳島方面から
…高松自動車道 高松中央ICより 車で約25分
◎ 高松空港から
…JR高松駅まで リムジンバスで35分
ホームページ
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html
香川県高松市玉藻町5-5
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索