タイトル等
新潟日報創刊70周年
BSN新潟放送創立60周年記念

相国寺承天閣美術館 會津八一記念館
交換展 新潟展
若冲(じゃくちゅう)・応挙(おうきょ)の至宝
―京都相国寺と金閣・銀閣 名宝展―
会場
新潟市會津八一記念館
会期
2012-09-29~2012-11-25
第1会期 9.29[土]▶10.28[日]
第2会期 10.30[火]▶11.25[日]
休催日
10月1日(月)、10月9日(火)、10月15日(月)、10月22日(月)、10月29日(月)、11月5日(月)、11月6日(火)、11月12日(月)、11月19日(月)
開催時間
9:00~17:00
観覧料
一般 800円(前売券・団体 700円)/大学・高校生 600円(団体 500円)/中・小学生 400円(団体 300円)
※団体料金は、20名以上。
※土日祝日は、中・小学生無料。

《新潟市歴史博物館・新潟市會津八一記念館 共通前売券》
前売券(一般のみ) 1,300円
※期間中両館に1回ずつ入館・観覧できます
※共通券の当日券販売はありません。

※障害者手帳、療育手帳をお持ちの方は無料(受付でご提示ください。)
主催者
相国寺承天閣美術館 會津八一記念館 交換展実行委員会【新潟市・(公財)會津八一記念館・新潟日報社・BSN新潟放送】
協賛・協力等
■協力/相国寺承天閣美術館 新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
■後援/新潟県 新潟県教育委員会 新潟市教育委員会 朝日新聞新潟総局 毎日新聞新潟支局 読売新聞新潟支局 産経新聞新潟支局 日本経済新聞社新潟支局 NHK新潟放送局 NST TeNYテレビ新潟 UX新潟テレビ21 エフエムラジオ新潟 FM PORT 79.0 FM KENTO ラジオチャット・エフエム新津 (公財)新潟市芸術文化振興財団 (公財)新潟観光コンベンション協会
概要
今回の展覧会は、日本文化の中枢・京都においても、近代を代表する新潟出身の偉大な文人、會津八一の短歌や書作品を広く紹介し、會津八一の業績を広めていくとともに、新潟と京都の絆をさらに深めていくために、初めての試みとして京都・相国寺(正式名称・萬年山相國承天禅寺)の境内にある承天閣美術館と、新潟市會津八一記念館の名品をそれぞれ交換し、展示するものです。
新潟展の会場は、新潟市歴史博物館(みなとぴあ)と新潟市會津八一記念館。
名品の中から、相国寺二大コレクションともいえる江戸時代の京都画壇を代表する二大画家、伊藤若冲と円山応挙の作品を中心に、金閣寺・銀閣寺に伝わる茶道具など、相国寺そして金閣寺・銀閣寺の名宝を紹介します。
イベント情報
関連事業 記念講演会
《会場》新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)
◆9月28日(金) 午後3時~
講師:有馬賴底猊下(臨済宗相国寺派管長)
◆10月8日(月・祝) 午後2時~
講師:佐々木丞平氏(京都国立博物館館長)
◆11月5日(月) 午後2時~
講師:冷泉為人氏(日本美術史研究家・上冷泉家第25代当主)

【お問合せ】會津八一記念館 TEL 025-222-7612
ホームページ
http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/oshirase/koukanten.html
展覧会問合せ先
交換展実行委員会事務局(新潟市文化政策課内)
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602-1
TEL025-226-2560 FAX025-230-0450
会場住所
〒951-8101
新潟県新潟市中央区西船見町5932-561
交通案内
【JR新潟駅万代口から】◆路線バス/新潟駅万代口バスターミナルより浜浦町行きに乗車約12分、「西大畑坂上・會津八一記念館入り口」下車、徒歩約3分(※万代シテイバスセンター前、古町にも停車します。)◆タクシー/約15分
【高速道路・新潟バイパス方面からのアクセス】高速道路・新潟中央I.Cから県庁・西海岸公園方面へ約25分。高速道路・新潟亀田I.Cから国道49号線を「新潟市街」へ(「新潟駅南口」方面へは進行しないでください。)。紫竹山I.Cを通過して萬代橋方面へ約25分
【駐車場】会期中は、記念館前駐車場はご利用できません。会期中、特設駐車場を設けます(記念館まで徒歩6分)ので、こちらのご利用にご協力お願いします。(※会期中は混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。)
ホームページ
http://aizuyaichi.or.jp
新潟県新潟市中央区西船見町5932-561
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索