タイトル等
マリー・ローランサンと東郷青児展
会場
山梨県立美術館
会期
2012-04-28~2012-06-24
休催日
5月7・14・21・28 6月11・18日
開催時間
午前9:00~午後5:00
入館は午後4:30まで
観覧料
一般 1,000(840)円 大・高生 500(420)円 中・小生 260(210)円
( )内は20名以下の団体料金、前売料金、宿泊者割引料金 小・中・高等・特別支援学校生は土曜日無料 県内65歳以上の方は無料(健康保険証等持参) 障害者手帳をご持参の方はご本人と介護の方1名が無料 前売券取扱所/山梨県立美術館(前売券の販売は4月3日(火)~)
主催者
山梨県立美術館 山梨日日新聞社・山梨放送
協賛・協力等
後援 NHK甲府放送局 テレビ山梨 テレビ朝日甲府支局 朝日新聞甲府総局 毎日新聞甲府支局 読売新聞甲府支局 産経新聞社甲府支局 共同通信社甲府支局 時事通信社甲府支局 山梨新報社 日本ネットワークサービス エフエム富士 エフエム甲府
協力 日本通運
企画協力 アートプランニングレイ
概要
マリー・ローランサン(1883-1956)は、ピカソをはじめとするパリの先進的な芸術家たちと交流し、淡く甘い色づかいと憂いをたたえた詩的な女性像で一世を風靡しました。一方、パリで学んだ東郷青児(1897-1978)は、優れた技術に支えられ、洗練されていながらも誰にでも理解できる女性像を目指しました。
両者が描く独特の女性像は、多くの人々にとって憧れ、嫌悪、美、醜、芸術、流行といった様々な感覚を沸き上がらせます。彼らの作品は、その人気の高さに相反するように、批評家たちの間では、しばしば「通俗的」「大衆性」と批判されることもありました。女性像を描くという芸術におけるごく一般的な表現にもかかわらず、何故ここまで評価が分かれるのでしょうか。
本展では、二人が影響を受けた同時代の両家たち―モディリアーニ、ユトリロ、ココ・シャネル、竹久夢二ら―の作品とともに、「わかりやすさ」と「大衆性」の裏に秘められた、ロマンティックで洗練された新しい「美」を紹介します。
イベント情報
記念講演会
●日時 5月13日(日) 午後2:30~ ●講師 富安玲子氏(元マリー・ローランサン美術館学芸員)
●場所 総合実習室(申し込み不要、聴講無料)

記念映画会「ココ・アヴァン・シャネル」(2009年)
監督:アンヌ・フォンテーヌ 出演:オドレイ・トトゥ フランス 110分 ※DVDによる上映となります
●日時 5月6日(日) 午後1:30~ ●場所総合実習室(申し込み不要、観覧無料)

担当学芸員のギャラリー・トーク
●日時 4月29日(日) 午後2:30~ 5月19日(土)午後2:00~
●場所 特別展示室(申し込み不要、本展チケットが必要です)

大人のための美術講座 ギャラリー・トークの前のちょっとお得なレクチャーです。
●日時5月19日(土) 午後1:00~1:30 ●場所 総合実習室(申し込み不要、聴講無料)

記念コンサート 20世紀のフランス音楽をお楽しみください。(演奏:甲府管弦楽団ネットワーク)
●日時 4月29日(日) 午後1:30~ ●場所 総合実習室(申し込み不要、入場無料)

キッズ・プログラム ぶらっとアート
●日時 5月12日(土)・26日(土) ①午前10:00~ ②午後2:00~
●対象 小学1~6年生とその保護者 ●申込期間 各回前日の午後5:00まで
キッズ・プログラムの申し込みについて
Faxまたは電話にてお申し込みください。 ①参加希望コース名 ②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢(学校名・学年) ⑤電話番号(Fax番号) ⑥参加される保護者名を必ず伝えてください。
申し込み先 山梨県立美術館「キッズ・プログラム」係 Tel.055-228-3322 Fax.055-228-3324
ホームページ
http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/specialexhibit_201204.html
会場住所
〒400-0065
山梨県甲府市貢川1-4-27
交通案内
●中央自動車道甲府昭和インターより
・料金所を昇仙峡・湯村方面へ出て200m先を左折、徳行立体南交差点左折、アルプス通りを約2㎞直進、貢川交番前交差点を左折、国道52号を約1㎞左側。

●JR中央本線甲府駅より
・甲府駅バスターミナル(南口)⑥番乗り場から発車するすべてのバスで約15分、「県立美術館」下車。
・タクシーで約15分。(料金1,600円程度)

●昇仙峡より
・敷島営業所行バスで「県立美術館」下車
ホームページ
http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/
山梨県甲府市貢川1-4-27
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索