タイトル等
新創記念特別展 第3部 陶磁器ふたつの愉楽
観るやきもの・使ううつわ
会場
根津美術館
会期
2010-01-09~2010-02-28
休催日
月曜日 ただし1月11日(月・祝)開館、翌12日(火)休館
開催時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般1200円(1000円) 学生1000円(800円)
()内は20名以上の団体料金/小・中学生以下は無料
概要
陶磁器はもともと使うために作られたものでしたが、使い続ける間により美しいものが好まれるようになります。やきものを鑑賞することは、室町時代にはすでに行われていたものと思われ、その始まりは天目茶碗でした。器表の釉薬が、虹のように変化して見える曜変天目茶碗は、数が少ないこともあり、もっとも高い評価を得ますが、これらも実用の器として伝世したものです。やがて茶の湯が流行し、食事を含めて茶事が行われるようになると、料理とうつわの取り合わせも人々の関心を集めるようになります。
明治時代になると、陶磁器に対する新たな鑑賞のあり方が登場します。唐三彩の馬や人物俑などが、飾って眺めるために集められたのです。それは中国陶磁器だけでなく、日本の中世の焼締陶器の大きな壷や甕、縄文や弥生土器、さらに埴輪をも対象とするようになります。今回は、陶磁器のこの二つの顔をお楽しみいただきます。
ホームページ
http://www.nezu-muse.or.jp/
展覧会問合せ先
ハローダイヤル03-5777-8600
会場住所
〒107-0062
東京都港区南青山6-5-1
交通案内
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線 <表参道>駅下車
A5出口(階段)より 徒歩8分
B4出口(階段とエレベータ)より 徒歩10分
B3出口(エレベータまたはエスカレータ)より 徒歩10分

都バス渋88 渋谷~新橋駅前行 <南青山6丁目>駅下車 徒歩5分
ホームページ
https://www.nezu-muse.or.jp/
東京都港区南青山6-5-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索