タイトル等
瓦が語る
-かながわの古代寺院
会場
神奈川県立歴史博物館
会期
2008-02-02~2008-03-16
休催日
月曜日(2月11日は開館)
開催時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
毎週金曜日 午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで)
観覧料
大人800(700)円/20歳未満・学生500(400)円
※高校生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方は無料。( )内は団体割引料金。
概要
7世紀後半から9世紀にかけての神奈川県域には、横須賀市宗元寺、小田原市千代廃寺、茅ヶ崎市下寺尾廃寺、川崎市影向寺、聖武天皇の勅願で建立された相模国分寺などの主要な古代寺院が建てられていました。この中には今もなお法灯をついでいる寺院もあります。
なかでも宗元寺の「忍冬交飾蓮華文」軒丸瓦は、奈良県西安寺と同じもので、畿内との密接な関連を示しています。これに似た例は、小田原千代廃寺出土の鬼瓦と武蔵国分寺創建期のそれとが同じ型で作られており、相模国から武蔵国へ型を移して作られたことを物語っています。
古代寺院は主に天皇家や豪族によって建立されましたが、庶民もまた塔や堂の建物を模した焼物を作り、それを集落内の建物に祀って信仰していました。こうした「村落内寺院」とも呼ばれる遺跡出土品から当時の人々の仏教信仰に対する生活の一端もみていただき、相模国や武蔵国南部域に所在した奈良・平安時代の古代寺院を中心とした信仰を感じ取っていただきます。
ホームページ
http://ch.kanagawa-museum.jp
展覧会問合せ先
045-201-0926
会場住所
〒231-0006
神奈川県横浜市中区南仲通5-60
交通案内
東横・みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩1分。
JR・市営地下鉄「関内」「桜木町」各駅から徒歩8分
神奈川県横浜市中区南仲通5-60
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索