タイトル等
産業都市・カワサキのあゆみ100年
進化しつづけるモノつくりの街
会場
川崎市市民ミュージアム
会期
2007-09-01~2007-10-14
休催日
月曜日(9/17・24・10/8は開館し、9/18・25/10/9は休館)
観覧料
一般500円 学生・65歳以上300円 小中学生は無料
年齢のわかるものをご提示下さい
主催者
川崎市市民ミュージアム
概要
近代以降、都市・川崎の発展には工業が大きな役割を担ってきました。京浜工業地帯の中核としてめざましく発展する川崎の姿は、日本の近代発展そのものであったといえるでしょう。しかしながら工業の発展、経済の成長は必ずしも輝かしいものばかりだけではなく、一方で公害問題など、私たちの生活や社会に大きな不安や打撃を与えました。そして現在、それをも克服し産業構造の改革を含めた、新たな発展段階へ進もうとしています。

明治41年(1908)に横浜精糖が川崎で工場を稼動させ、東京電気株式会社や鶴見埋立組合が川崎に進出して100年を迎えます。そこで本展では、この間の100年の川崎のあゆみを、川崎の産業の発展を支えた企業と、川崎に暮らす人々にも焦点をあて、併せて今扱われている先端技術を紹介してまいります。多くの市民の方に近代以降の川崎の姿を通して、これからの川崎のありかたを考えてもらう展覧会です。

また、岡本太郎の見た川崎の象徴的な作品である「重工業」(1949)や、現代写真家(王子直紀、原英八、原美樹子)が切り取った川崎の風景を、9月30日(日)まで企画展示室2で公開します。

主な展示資料
御幸煉瓦製造所製の煉瓦 市民ミュージアム蔵
「京浜間電車全通」看板 市民ミュージアム蔵
「南部鉄道図絵」 市民ミュージアム蔵
東京電気株式会社製ラジオ 東芝科学館蔵
明治製菓株式会社ストレイプマイシン 明治製菓株式会社蔵
「味の素」看板(複製) 市民ミュージアム蔵
コロムビアレコード 市民ミュージアム蔵
「東京湾埋立株式会社事業案内」 増山侊一氏蔵
「京浜電鉄川崎鶴見住宅地図」 市民ミュージアム蔵
岡本太郎「重工業」 川崎市岡本太郎美術館蔵(9月30日まで)
王子直紀、原英八、原美樹子「川崎の風景」(9月30日まで)
ホームページ
http://www.kawasaki-museum.jp/
展覧会問合せ先
044-754-4500
会場住所
〒211-0052
神奈川県川崎市中原区等々力1-2
交通案内
武蔵小杉駅 (JR 南武線・横須賀線・湘南新宿ライン、東急東横線・目黒線)から バスで約10分
○ 北口 1番乗り場から 川崎市バス
[杉40] 市民ミュージアム行 終点下車
[杉40] 中原駅行 「市民ミュージアム前」下車すぐ
[溝05] 溝口駅前行 「市民ミュージアム前」下車すぐ
○ 南口「東横線小杉駅」バス停から 東急バス
[川33] 市民ミュージアム行 終点下車
○ 横須賀線口 2番乗り場から 東急バス ※土曜・休日のみ
[杉05] 市民ミュージアム行 終点下車

溝の口駅 (JR 南武線、東急 田園都市線・大井町線)から バスで約20分
○ 北口 3番乗り場から 川﨑市バス
[溝05] 小杉駅行 「市民ミュージアム前」下車 徒歩すぐ
○ 北口 5番乗り場から 東急バス
[溝02] 小杉駅行 「市営等々力グランド入口」下車 徒歩8分

川崎駅(JR)から バスで約40分
○ 西口 北バスターミナル 82番乗り場から 東急バス
[川33] 市民ミュージアム行 終点下車

※当館に専用駐車場はありません。お車でお越しの方は等々力緑地公園内駐車場(有料)をご利用ください。
駐車場ご利用の割引等はございません。
ホームページ
https://www.kawasaki-museum.jp/
神奈川県川崎市中原区等々力1-2
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索