タイトル等
バーナード・リーチ展
よろこびを告ぐやきもの
会場
兵庫陶芸美術館
会期
2006-03-16~2006-05-28
休催日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)年末年始(12月31日・1月1日)
開催時間
10:00:00~19:00:00
ただし、4月~10月の特別展開催中の金・土曜日は21時まで開館(入館は閉館の30分前まで)
観覧料
一 般900円(700円) 大高生700円(500円) 中小生500円(300円)
主催者
兵庫陶芸美術館 朝日新聞社
協賛・協力等
ブリティッシュ・カウンシル 兵庫県 兵庫県教育委員会 篠山市 篠山市教育委員会 財団法人兵庫県芸術文化協会 日本航空 丹波立杭陶磁器協同組合
概要
兵庫陶芸美術館の開館を記念する特別展の第2弾として「バーナード・リーチ展」を開催します。
バーナード・リーチ(1887~1979)は、幼少期を日本と香港で過ごし、学校教育をイギリスで受けたのち、1909年 芸術家になる夢を抱いて再び日本にやってきました。11年に渡る日本滞在の間に、楽焼の絵付けを体験したことがきっかけとなって、この頃交流を結んでいた富本憲吉(1886~1963)とともに陶芸の道に入ります。また、柳宗悦(1889~1961)をはじめとする白樺派の若い芸術家たちと交流し、自己の表現を基盤にすえた近代の芸術に目覚めました。
その後、イギリスに帰り、西南部コーンウォール州の漁村セント・アイヴスに東洋風の登窯を築き、イギリスの伝統的なやきものと中国・朝鮮の古陶磁器にインスピレーションを受けた作品を制作しました。
イギリス帰国後も、日本との関係は深く、数度に渡り訪れて、各地の窯場で制作し、個展を開催するなどしています。兵庫陶芸美術館が位置するここ丹波立杭へも、柳宗悦らと1953年にはじめて訪れています。また3番目の夫人となったジャネット・リーチが丹波で修業をし、これがきっかけとなってセント・アイヴスのリーチ・ポタリーで丹波の若い陶工が仕事をするなど、丹波はリーチとの少なからぬ縁を結んでいます。
展覧会では、リーチの陶芸作品約100点に素描・版画を加え、20世紀を代表する陶芸家バーナード・リーチの足跡をたどります。さらに、富本憲吉、濱田庄司、河井寛次郎、ルーシー・リー、ハンス・コパーらの作品を展示することによって、リーチの日本と世界の陶芸界における位置を考えます。
ホームページ
http://www.mcart.jp
会場住所
〒669-2135
兵庫県篠山市今田町上立杭4
交通案内

福知山線「相野」駅下車(大阪駅から約50分)
駅前より神姫バス「兵庫陶芸美術館」または「清水」行き乗車15分「兵庫陶芸美術館」下車
<自動車をご利用の場合>
●舞鶴若狭自動車道 三田西ICより15分
または丹南篠山口ICより20分
●中国自動車道・滝野社ICより国道372号を東へ30分
●阪神方面より国道176号を北上、三田市四ツ辻信号を左折15分
兵庫県篠山市今田町上立杭4
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索